富山にて
少し前のこと、10月末に「富山」に出張した。お客さんと一緒だったうえ、ご馳走にまでなってしまい、感謝。
当然に魚がおいしい。これからが本番。
駅近くの「魚嘉時(うおかじ)本店」にて。
お酒のメニューをパチリ。思い切って八尾の酒「風の盆」をいただく。
風の盆といえば、見たことはないが「越中おわらの盆おどり」の名前くらいは、聞いたことがある。
その名をいただく、大吟醸は、肴がいらないくらいの風味に富んだ淡麗なる酒だった。ともかくも美味い。
酔う前、味のわかるうちに良いお酒を飲み、このメニューでいうと、下から順に上に上っていった。でも一晩寝るとメモでもしない限り、何を飲んだか忘れてしまう。
ホタルイカの沖漬け、焼き物は名前を失念してしまった。どうしようもない。
サワガニのから揚げは、見た目 のリアルさとは違い香ばしくもスナック菓子のよう。
牛串は高級肉の「氷見牛」ですか?と聞いたけど、教えてくれなかった。でも脂の乗り具合といい、まったりの濃厚さといい、最高の味。
一杯飲ったあとは、「ラーメン」。富山市はラーメン王国でもある。濃口の「富山ブラック」。
典型的な店が休業日だったため、タクシーの運ちゃんに連れられて、「えんや」という店へ。甘辛スープはあとを引く美味さ。麺もモッチリ。
またやってしまった。締めラーメン。でも美味いものはうまいので、やむを得ない。
| 固定リンク
コメント