大阪心斎橋 上かん屋 「久佐久」
大阪も暑かった!
先週の大阪、いい肴にいい酒が飲みたくて、かねて訪問したかった店へ。
心斎橋と法善寺に2店をかまえる、「上かん屋 久佐久(きゅうさく)」へ。
お造りの盛り合わせ。
夏らしく涼しげな一品。
おいしい日本酒をちびりちびりとやりながら、箸を伸ばすに相応しい美しさ!
はも、正統的に梅肉でさっぱりと頂戴した。
キリリとした酒がピタリと合う。
厚揚げ。
このシンプルな居酒屋メニュー。
されど、この肉厚感と焼きたてアツアツ感がまたたまらないぜ。
茄子は、加茂茄子を選択。
食べ応えのある肉質に上品な味噌。うひゃぁ、味噌舐めて日本酒じゃい。
ビーフシチュー。
一鍋であっさり仕上げたシチュー。妙な濃厚さがなく、酒にもあう珠玉の一品。
まだ食べる今宵の3人組。
イカ焼き。
生姜であっさりと、されどイカのコクが味わえる。
このあたりから、焼酎のロックにシフト。
イカと来たら、タコ。
なんたって大阪だもんね、
天ぷら仕立てで、塩をほんの少しつけていただく。
飲み込まずに、何度も噛んで味わう。
そしてここでも焼酎が、天ぷらの油を流し落すかのような作用を。
岡山地鶏の焼き物。
ねぎとの相性も抜群。レモンと七味でもっていただいた。
さりげない一品にも、手を抜いてない。歯ごたえとジューシー感がしっかりと残されていて、心地良い酔いとともに満足感もひとしお。
仕上げにお茶漬け。
「へしこ茶漬け」!
福井の珍味、鯖のへしこは、塩辛いくて、ちょいとクセがあってダメな人はダメ。
鮒寿司ほどじゃあないけれど。
鮒寿司茶漬けも、チーズのように濃厚で美味だったけど、こちらも、塩気の具合が茶漬けで見事に緩和されておいしかった。
割烹ながら、気取らず、一品一品が、丁寧で素材もすばらしく、ともかく上質な居酒屋という感じ。
いい店だった。
「上かん屋 久佐久」 大阪市中央区心斎橋筋2-1-3
TEL:06-6213-1030
次回は法善寺店へ、メニューもちょっと違うらしい。
| 固定リンク
コメント
すごく美味しそうなブログですね。
実は私たちは有田の陶芸家なんですが、
今度3月15.16日と心斎橋駅おりてスグの
ホテル日航大阪31階で有田の商社さんと展示会をします。
入場無料です。
詳しくはブログ
http://blog.sinemon.com で
北大路魯山人もでてます。
お暇でしたらいらっしゃいませんか?
投稿: 有田の窯元です。 | 2009年3月11日 (水) 11時34分
有田の窯元さま、お誘いありがたいところですが、千葉在住のワタクシには大阪は急には遠いですね。
展示会の成功をお祈りいたします。
投稿: yokochan | 2009年3月11日 (水) 22時33分