「あさつゆ広場」 平塚市
平塚に3月にオープンした、JAのファーマーズマーケット「あさつゆ広場」。
住宅地との境にあるおそらく調性地域。
JAだからこそ出来る業態は、各地に増えつつありますね。
きれいな建物で、清潔。
予想に反して小さく、駐車場も狭いような気が。
いつも行く、秦野の「じばさんず」が頭にあるからかもしれません。
新鮮な野菜に、魚や肉までも売ってます。
いずれも地場産、しかも安い。
で、ここのウリは、アイス工房。
県内産の牛乳のソフトクリームに、これも地場の果実を使ったジェラート。
行列してました。
わたしが食べたのは、キウイ。
平塚・大磯はキウイの栽培が盛んで、肉質もよい上質なキウイが作られている。
そのキウイをふんだんにつかったジェラート。
すっぱ甘いキウイがそのままに、つぶつぶ感もありましたよ。
キウイの輪切りも入ってます。
おいしくって、すぐに完食。
ラズベリーやトマト、足柄茶なんかも気になるところ。
お隣は、これまた新しい施設「花菜ガーデン」
覗き見しただけだけど、横浜スタジアムの3倍の広さだそうな。
ここのショップで見つけたカレーパン。
「弦斎カレーパン」
平塚に在住した小説家・ジャーナリストの村井弦斎は、大の美食家だったそうな。
その食道楽の弦斎さんで街おこしをしているのも平塚。
かわいいまん丸。
カレーも織り込まれたサクサクの生地。
ルーには、なんと福神漬けも入っていて、以外にもマッチしているし、その歯ごたえもまたよしだ。
かつカレーパンもあるけど、売り切れ。
高久製パンです。
市内にあるから今度は、揚げたてを買いに行こっと。
「あさつゆ広場」 平塚市寺田縄424-1
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰です♪
地元へお帰りでしたか。
え~~!
平塚人のくせにココ知りませんでした。
明日ジェラート食べに行こっと。
平塚も老舗が次々閉店し、さびしい限りですが、高久さんと都まんじゅうさんは頑張ってますね。
味も変わらないし。
平塚の老舗では、あと「中野のコロッケ」と東海道の喜楽久さんの「はまぐりもなか」ですかね。
「はまぐりもなか」は関西の友人の間で爆発的な人気になったこともあります。ナゼカハ ワカラヘンケド
投稿: lilla | 2010年6月23日 (水) 01時53分
lillaさん、こんばんは。
コメントありがとございます。
秦野を知ってしまっているので、コンビニみたいに思いましたが、とてもきれいな施設で、こちらのジェラートがバカウマでしたよ。
是非食べてみてくださいな!
そしてそうですね、高久さんと都まんじうには永遠に頑張って欲しいですよね。
チェーン店と風俗ばかりのつまらない街になって欲しくないですから!!
「中野コロッケ」と「はまぐりもなか」は知りませんだ。
今度チャンレンジしてみよっと。
あとコアですが、しまむらストアの唐揚げが好きだったりします(笑)
投稿: yokochan | 2010年6月24日 (木) 01時33分
ああ!笑いが止まらない~~,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
「しまむら」の唐揚げ、かな~り好きです。
手抜き時の食卓によく並びます。
和泉常なんか毎日寄ってたら破産してしまう。
定番スーパーは、しまむらか国府新宿(こうしんしく、と読む)のヤオマサですわ。地元万歳!
中野のコロッケは中央地下道のそば、市民プラザの横です。
もうじき七夕まつりですね。
バスがトンデモナイトコ通るし、臭いし汚いし、迷惑千万。
子供の頃は楽しみでしょうがなかったのに、純粋な遊び心を失った中高年は哀しいね。
投稿: lilla | 2010年6月27日 (日) 01時52分
lillaさん、こんにちは。
「ヤオマサ」ですな!
あそこのカツサンドが好きですよ。
親父が東海大病院に入院して亡くなったものですから、何度もお世話になりました。
あと、いまは売ってないですが、ヤオマサには、茨城の「ローズポーク」というブランド肉がありまして、それがまたジューシーで甘いお肉なのでした。
コロッケ了解。
七夕は、一昨年久しぶりに行きましたが、ゴミだらけの街に辟易としました。
そう、臭いし。
昔は、屋台も含めて夢がありました・・・・。
投稿: yokochan | 2010年6月27日 (日) 13時26分
たびたびシツコクすみません。
今日は職場からのコメです。
私の父も去年のお正月に大磯の東海大病院で亡くなりました。
私のクラヲタは父の影響です。
平高在学中、音楽の先生と二人しかいなかった(笑)音楽部で、クラシックをよく聴いたのだと。
「幻想交響曲には、あぶったスルメが合うんだよ~」と話してくれましたっけ。
部室でいつもそうして聴いていたんでしょうね。
父はアバドと同い年で、やはり胃を全摘してまして、それでも三が日にブランデー2本空け、美味しいものをたらふく食べて、自分のベッドから安らかに旅立ちました。
(東海大病院はいちおう運び込んだだけ)
つくづくアバド先生には長生きしていただきたいです!
しかし・・・ココ辻堂ってトコは美味しいものがない(-_-メ)
ラーメン屋さんも×だしなぁ。
隣りの藤沢駅近くの「牛乳ラーメン」の方が美味しい。
汚シュランで有名ですけどね。
投稿: lilla | 2010年6月28日 (月) 16時15分
lillaさん、こんばんは。
そうですか、昨年のご逝去でしたら、まだお父様の思い出が生き生きと残ってらっしゃいますね。
お酒好き、美味しいもの好きのお父様だったのですね。
私の方は、もう13回忌をすませましたが、あの病院には2か月通いました。
近くの洋食屋さんや蕎麦屋さんが気になりつつも、そんな気分にもなれず、いまもあんまり近寄りたくなかったりします。。。
「幻想にスルメ」とはまたオツな組み合わせですなぁ~。1楽章なんかはとても合いそうです(笑)
藤沢の牛乳ラーメンは噂には聞いたことがありますが、気になりますね。
車だと行けない駅周辺は苦手だったりしますが・・・・。
そして、辻堂は、親父の墓があるので、始終行きますが確かに何もないし、今後もチェーン店だらけになりそうですねぇ。
投稿: yokochan | 2010年6月30日 (水) 00時22分