« シベリウスの季節到来 | トップページ | 望郷のディーリアス »

2005年11月30日 (水)

ジェイムズ・キング逝く

テノールのジェイムズ・キングが亡くなったそうだ。80歳だからもう悠々自適の日々だったのでしょうが、往年の大歌手達が次々と去って逝くのはとても寂しいもので、感慨深いものがあります。 同じアメリカ出身の同世代ヘルデン・テノール「ジェス・トーマス」(この人も亡くなった)、「ジーン・コックス」と共に6~70年代のバイロイトのテノール・ロールを支えた人であります。キングはワーグナー以外にも、イタリアものや、フランスものも歌いましたので、残された録音を聴いてみたいものです。

 しかし、キングと言えばジークムントです。「リング」でベスト・オーダーを考えるとジークムントは絶対的にキングです。「冬の嵐は去って」の陶酔的な場面や2幕のブリュンヒルデとの情熱的なやり取りなどは他の人では物足りないのです。パルシファルやバッカス、皇帝などキングの印象が余りにも強いのです。ベームやバーンスタインはよく起用したがカラヤンとの共演がないところが、この人のバリトンに近いやや暗めの声質を物語ってます。

日本では、イタリア・オペラ系のテナーばかりもてはやされ、ドイツ系はルネ・コロを例外に、なかなか人気が出ません。私はドイツオペラが好きなもんだから、つい贔屓してしましますが、今一度「キング」の功績を確認して、CDをいろいろと復刻してもらいたいもんです。

ご冥福をお祈りします。

 さて、昨晩は家内が体調を崩し、帰宅するとレトルトカレーが待ってました。トホホ・・・・・・ご飯にかけるだけじゃつまらないから、「カレードリア」を作りました。              Imgp0904

コンビニの焼鳥と発泡酒。ワンコインでおつりのくるチープな晩飯である。

グラタン皿にご飯を盛り(サフランライスだと良)、レトルトカレーを冷たいままかける。 卵をといて、まんべんなくかけまわし、ピザ用チーズをまぶす。これをオーブン・トースターで焼いて5分でアツアツドリアの出来上がり。

うまいうまい、ビールにあいまっせぇ。

|

« シベリウスの季節到来 | トップページ | 望郷のディーリアス »

コメント

yokochanさん、コメントありがとうございました。
せっかくなので、こちらからトラックバックさせていただきました。

現役を退いていたとはいえ、本当に悲しいことですね。
数多くの録音、なかでもショルティとベームのもとでのジークムントは永遠に残ると思いますが。
イタリアものとフランスものというとLP時代には「蝶々夫人」「サムソンとデリラ」がありましたね。スカラ座ではカラフも歌ってるそうですが、録音はないんでしょうねぇ?

投稿: TARO | 2005年12月 1日 (木) 00時22分

TAROさん、こちらこそ訪問いただきありがとうございます。キングに詳しい方がたくさんいらっしゃり、心強い限りです。カラフはありそうですね。一番キング向きなので、是非発見したいものです。

投稿: yokochan | 2005年12月 1日 (木) 20時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジェイムズ・キング逝く:

» 追悼ジェイムズ・キング [TARO'S CAFE]
事情でPCがつかえず(正確にはLANがつかえず)、更新を休んでいましたが、その間 [続きを読む]

受信: 2005年12月 1日 (木) 00時40分

« シベリウスの季節到来 | トップページ | 望郷のディーリアス »