« チャイコフスキー 交響曲第5番 アバド指揮 | トップページ | ワーグナー IN ドレスデン 若杉弘 指揮 »

2007年4月 8日 (日)

バッハ 復活祭オラトリオ ヘリヴェッヘ指揮

Sakura_osaka_castel 桜もこの週末が見納めかな?
大阪城の桜の大写し。

桜は見る分には、美しく楽しいが、散ったあとが大変。
実家の前に、山桜が立っていて、これが咲き終わり散り始めると大変。
雨でも降れば、庭に、車に付着した花びらに往生することとなる。

テレビで見たけれど、この花びらを競って食べてる猿たちがいるんだそうな・・・。

Bach_osteroratorium

今日、日曜日はキリスト教でいうところの復活祭、イースターである。
キリスト教最大のお祭りでもあるが、いうまでもなく日本ではまったく無視。
クリスマスをあんなに商業的に楽しんでしまうのに、無節操な日本人。
 年に1回は、神妙に他国の宗教のことを考えてみてもいいのかも。

バッハの宗教曲は教会歴に沿った膨大なカンタータと、大小ミサ曲、クリスマス・オラトリオ、そして聳え立つ二つの受難曲があるが、この受難曲がイエスが十字架上で事切れ、終わっているのに対し、これらを補完する「復活」を扱ったのが、「復活祭オラトリオ」BWV249である。

1725年、バッハ40歳の時にヨハネ受難曲が演奏された三日目に初演されている。
曲は50分足らずなので、受難曲のように構えなくてよい。
冒頭のシンフォニアと、美しいオーボエソロを伴なったアダージョの2曲のオーケストラ曲に始まり、復活の様子を弟子やマリア達が語るレシタティーボとアリア、合唱曲と続く。
全体に明るく、抒情的な雰囲気で、ここには峻厳なバッハの顔は見当たらない。

バッハをいつもすっきりと、テンポよく聴かせている「ヘリヴェッヘ」は、ここでも実に気持ちいい演奏ぶり。
リヒターに疲れた時は、ヘリヴェッヘがいい。
音楽に深みや意味を求めすぎる、評論家筋の評価は、特にロマン派系の音楽を取上げたときに芳しくないが、私は結構この人好きなのである。
フランクの交響曲など耳が洗われる思いがしたのだが。

|

« チャイコフスキー 交響曲第5番 アバド指揮 | トップページ | ワーグナー IN ドレスデン 若杉弘 指揮 »

コメント

>桜の大写し
ほんとに美しいですね。
>花びらに往生する
でも花びらが散っているのもいいです。あれほど美しく散る花びらって、すくなくともこの辺では他にないです。雨の中で散っているのも切ない風情があるし・・車に一面に張り付かれたらうんざりかもしれませんけど。

>日本ではまったく無視
だれでも理解できる誕生日と違って、商魂逞しい業界もさすがに引く〜〜んでしょうねぇ・・ 毎年移動しちゃって、いちいち確認しなくちゃいけないのも都合が良くないのかもしれません。

投稿: edc | 2007年4月 9日 (月) 09時10分

あら、行ってしまいました・・

>ヘルヴェッヘ
そんなに聴いているわけではないのですが、ベートーベンのミサ・ソレムニスはヘレヴェッヘ指揮のCDではじめておもしろいと思いました。第九もいいですね。熱烈ファンの友人に誘われて、行った実演では惹き付けられませんでしたけど・・。 バッハのロ短調ミサだったと思います。

投稿: edc | 2007年4月 9日 (月) 09時19分

 私もお城と桜が大好きで、先日もおしらせしたように、彦根城・安土城、二条城と行ってきまして、先週千鳥が淵に始めていってきました。江戸城は、やっぱりすごい。ヨハネ受難曲も、もちろん好きです。
 しかし、あきれるぐらい、いろんなとこ行ってますね。本当に出張なんでしょうか。

投稿: サモトラケのニケ | 2007年4月 9日 (月) 12時36分

euridiceさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
桜は刹那感がいいですよね。潔い美しさがあります。
毎年、来た来たと思いつつ、年度の変わり目であったりして、忙しかったりで、気が付くと散ってしまってます。
 今年は駆け足ながら、各地の桜が見れたし、イースターも確実に押さえることが出来、変な満足感で一杯です(笑)

ヘルヴェッヘは実演経験ありませんが、CDで聴く方がいいみたいですねぇ。

投稿: yokochan | 2007年4月10日 (火) 00時18分

サマトラケのニケさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
ふふふっ・・・。ほんとうに、出張なんですよ。

ですが、私の立場は一般の会社員ではありませぬ。
クライアントさんを持ちながら、自己のリスクで出張の合間を作って見聞を広めております。
ですから、ちゃんと仕事もしてるんですよ・・・・。
説得力ありませんがね(笑)

投稿: yokochan | 2007年4月10日 (火) 00時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッハ 復活祭オラトリオ ヘリヴェッヘ指揮:

« チャイコフスキー 交響曲第5番 アバド指揮 | トップページ | ワーグナー IN ドレスデン 若杉弘 指揮 »