« シベリウス 交響曲第7番 オッコ・カム指揮 | トップページ | コルンゴルト 「死の都」 ラニクルズ指揮 »

2007年12月 8日 (土)

パトリシア・プティボン フランス・バロック・アリア集

05 札幌ホワイトイルミネーション。
まるでパリのようなショットが撮れた。
夕焼け好き、イルミネーション好き・・・、夜大好きのワタシ。

Petivonパトリアシア・プティボン」、聴くからに心地よい名前の響きの彼女。フランスに咲いたかわいい名花。ナタリー・デセイの妹分ともいえる存在。

その彼女が、今年の来日が延期となり、来年春に日本にやってくる。
ほのぼのとした日本の春にかわいい子悪魔のようなプティボンが旋風を巻き起こすことだろう。
オーケストラとのオペラ・リサイタルでなく、ピアノ伴奏によるものだから、より親密な雰囲気の中で、彼女の才気煥発の個性が楽しめるのではなかろうか。

惜しむらくは、最近録音がない。デッカから出た「フレンチ・タッチ」以降、ちゃんとしたリサイタル盤もないし、このところオペラ盤もない。レパートリーの拡張に慎重な彼女だし、専属が定まらないのも原因かも。
ファミリーにように若手歌手や演奏者を育てる「ウィリアム・クリスティー」の活気みなぎる一派の一員でもあるから、意外にクリスティのオペラ録音にちょこっと出てたりするから探してみなくては・・・・。

Petivon2キュートで明快清澄な彼女の歌声の魅力は、こうしたバロックもので遺憾なく発揮される。
日頃、このあたりの分野に疎いワタシではあるが、こうして真面目に聴いてみると音楽の幅が非常に豊かで、あらゆる可能性に満ちていることがよくわかる。
プティボンの明るくも、才気みなぎる歌い口でこそ、わたしのような後期ロマン派男の心にも響いてくる。

ラモー、シャルパンティエ、リュリー、グランヴァルらのオペラから次々に歌われるこの1枚。
歌詞など不明でも、プティボンの爽快な歌声を聴いているだけで、心が洗われ気分が上々となる。
バックをつとめる、ラ・フォリ・フランセーズはうまいものだが、現代楽器によるピリオド奏法なので、古楽器の先鋭な響きの方が小回りの効くパトリシアちゃんには、よかったのではないかな・・・・。

バロック期のものもいいけれど、ワタクシ的には、R・シュトラウスを録音して欲しいな。
ツェルビネッタにゾフィー、ズデンカ、フィアカーミリなどなど・・・・。
姉筋にあたる、ナタリーとの共演も夢のようだし。ナタリーはいずれマルシャリンということで・・・・。

098時56分の大通り公園。
この日は、こんな時間に札幌入りして、空腹のまま寒空のもと、さまよった。
冷えた体のまま、居酒屋に入ったら、眼鏡はくもるわ、目眩はするわで、プチ・パニックに・・・・。
体温調節機能の衰えを感じる今日この頃、やばいやばい。

|

« シベリウス 交響曲第7番 オッコ・カム指揮 | トップページ | コルンゴルト 「死の都」 ラニクルズ指揮 »

コメント

劇場でもらったチラシの束から見つけた「パトリシア・プティボン ソプラノ・リサイタル」
あら、かわいい、この子誰?とネット検索して辿りついたら、生まれ故郷の札幌の夜景。
きれいだなー、癒されました。ありがとうございます。
とりあえず、パトリシアちゃんはCD買って聞いてみます。

投稿: ジャム猫 | 2007年12月10日 (月) 00時20分

ジャム猫さま、コメントありがとうございます。
パトリシアちゃんかわいいでしょ!!
動画もネットでいろいろ見れますよ。
小柄でキュートな彼女が楽しめます。
先々週の北海道出張で、始まったばかりのホワイトイルミネーションを楽しみました。左側にマイフォトでまとめてみました。
札幌は何度訪れても大好きな街です。もう住んでしまいたいくらい。
プティボン(小さな幸せ)の歌声も癒されますので、どうぞお聴きください。
ありがとうございました。(ジャム猫さん~かわいいお名前ですね)

投稿: yokochan | 2007年12月10日 (月) 22時12分

yokochanさん、
ご無沙汰しています。久しぶりのプティボンネタにつられて出てきました(^^;)。
今年の来日中止やザルツブルグのキャンセルはオメデタによるものだそうです。
それにしても、長い間、新盤にはご無沙汰ですね。来年のリサイタルはぜひ行ってみたいのですが・・・。

投稿: YASU47 | 2007年12月10日 (月) 23時19分

YASUさま、こんにちは。プティボンといえば、YASUさん、お待ちしておりました。
そうですか、オメデタだったのですか!
彼女がママになるなんて、ちょっとイメージじゃないですが、ナタリーも母にになり、さらなる飛躍がありました。
来年が楽しみでなりません。
私は絶対に行きますよ。何がなんでも。

投稿: yokochan | 2007年12月10日 (月) 23時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パトリシア・プティボン フランス・バロック・アリア集:

« シベリウス 交響曲第7番 オッコ・カム指揮 | トップページ | コルンゴルト 「死の都」 ラニクルズ指揮 »