ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第14番「月光」 ルービンシュタイン
スイスのルツェルン湖に浮かぶ白鳥。
もう大昔の写真を引っ張り出してみた。
ルツェルンは、いずれまた訪れて見たいところで、ともかく美しい街だった。
素晴らしい音楽祭もあることだし、大作曲家たちの縁ある地でもある。
夜に一人で散歩した。
右手にカペル橋が見える。
橋を渡り、湖のほとりを散策していると、市立劇場があった。
近づくと、オペラが上演中である。
耳をすませると、歌が聞こえるじゃないか!
出し物は、私の大好きな、チレアの「アドリアーナ・ルクヴルール」だった。
忘れられないすてきな思い出。
ベートーヴェンの月光ソナタは、詩人レルシュタープが「ルツェルン湖の月の光に映え、さざ波に揺れる小舟のよう・・・・」と形容したことからその名が付いたとされるが、本当にうまくその印象をあらわしたものだ。 ベートーヴェンの思いはまた別だったらしいが、不器用なベートーヴェンは伯爵令嬢ジュリエッタに心を奪われていたとも言われる・・・・。
そんなこんなの、いわれを知らなくても、この幻想的なソナタを聴く時、大いにロマンテックな思いに浸ることができる。
1楽章は出だしが難しくないから、私でも弾けちゃう。でも最初しか弾けない。
中学生の時に夢み心地によく聴いたのが、このレコード。17cmの33回転レコードだ。
400円で、30分以内の曲が両面に収録されてた。
おまけに豪華見開きジャケットになっていて、存在感も充分あったのだ。
そんな訳で、私にとって、ルービンシュタインの演奏がこの曲のすり込み状態。
格調高く、優美でさえある。バックハウスの演奏を聴いていた従兄弟が、このレコードを聴いて、「これいいじゃん。すごく水っぽくて・・・」なんて言っていたけれど、今思い返すと、至極言い得ていて、納得。
CDでは、「月光」に、「告別」「悲愴」「熱情」がカップリングされていて、ほぼ1000円。
時代は、変わり、私も歳をかさねたが、月光ソナタはあの頃と同じようにそして、ノスタルジーとともに、心に響いた。
| 固定リンク
コメント
>17cmの33回転レコード
懐かしいです。月光と熱情、よくききました。
熱情のほうが好きだったと思います。
演奏者、だれだったか覚えてません。
投稿: edc | 2008年2月 2日 (土) 08時41分
私が聴き始めた頃のピアノ曲はほとんどがサンソン・フランソワとルービンシュタインの演奏でした。その意味でもこの2人のピアニストはずっと私の中で大きな存在です。昔、大阪フィルの練習場が北区扇町にあった頃に訪ねた際、応接室(ソリスト控室かな)にルービンシュタインのプライヴェート写真が壁に飾ってあった事を思い出します。
投稿: EINSATZ | 2008年2月 2日 (土) 11時18分
こんにちは
「月光」は始めて買ったベートーヴェンのピアノソナタ、坊主頭の中学生の時でした。古い電蓄の前で頭を垂れて聴いていました、格好つけて(^^ゞ
ルドルフ・ゼルキンの演奏で裏面は悲愴
17cmではなくて25cm盤でした。
あの頃が懐かしいです。
投稿: 天ぬき | 2008年2月 2日 (土) 14時05分
euridiceさん、こんにちは。
17cmレコード、わかっていただけて嬉しいです。
私も熱情もむちゃくちゃ聴きましたよ。
それと悲愴ですね。あの2楽章は最高でした。
投稿: yokochan | 2008年2月 2日 (土) 16時30分
EINSATZさん、こんにちは。
フランソワにルービンシュタイン。ショパンはこの二人で決まりでしたね。当時の大家には、風格がありました。
大フィル控え室のエピソード、興味深いですね。
ルービンシュタインは、日本に来たんでしょうかね?
投稿: yokochan | 2008年2月 2日 (土) 16時33分
天ぬきさん、こんにちは。
みなさん、中学生の思い出はそれぞれお持ちですね!
今は音楽が溢れすぎてますが、当時は数枚のレコードしかないのが普通でしたから、むさぼるように聴いたものです・・・・。
そうです!25cmレコードもありましたね。
青や赤のものまでもありました。
なつかしい~。
投稿: yokochan | 2008年2月 2日 (土) 16時36分
ご指摘のコンパクトLP、『SRA-3521』と言う番号のハイフェッツ独奏スタインバーグ指揮の、ベートーヴェン/ロマンス第1、2番をいまだに所持しております。中学生時分は30cmLP1枚分の資金がストックされるまで我慢しきれず、コレに手を出しちゃったんですよね(笑)。一曲辺りだと割高ですのに、まんまとメーカーの思う壺にはまった感もございましたが、何にせよお懐かしい限りです。今や12cmのアルミ盤にぎっしり80分‥。テクノロジーの進展の速度には、ただただ驚嘆するのみですね。
投稿: 覆面吾郎 | 2019年12月 3日 (火) 08時13分