« ワーグナー 「使徒の愛餐」 プラッソン指揮 | トップページ | R・シュトラウス 「ツァラトゥストラはかく語りき」 メータ指揮 »

2008年10月23日 (木)

J・D・サウザー 「You’re Only Lonely」

Dog1 Dog2 街で見かけた一匹のワンコ。

近づくと目をそらしてしまう。
カメラを向けても、目をそらしてしまう。
そう、目をそらす犬なのだ。
おいおい、こっちを向いとくれ!
しょうがないから、離れて遠くから見ると、こっちを見ていた。
シャイで不思議な好奇心のあるようでない犬。

Jdsouther 今晩は、クラシックはおやすみ。
なんとなく、大学時代を懐かしんで手にしたアルバムが、J・D・サウザーの「ユア・オンリー・ロンリー」。

クラシック一辺倒でなく、いろんなジャンルの音楽を皆さんもこれまでお聴きだと思う。
最近の歌も業務上覚えなくてはならないであろうし、クラシックファンは忙しいのだ。

でも記憶に残り続けるクラシック外の音楽は社会人5年目くらいまでかな・・・。

学生時代は、多様な友人たちの影響などで、ともかくいろんな音楽を聴いた。
時代もあって、ブリテッシュロックとカリフォルニア系のカントリーロック、AOR系などが好きだったな。
そんな1枚が、これ。79年の発売。カントリー系ロックの名盤。
まずジャケットのJDがいいでしょ。
男っぽいけど、シャイでナイーブなイメージ。そんなイメージ通りのクリアで優しい歌声。
J・D・サウザーは、シンガーとしては4枚くらいしかレコードを残していないが、ライターやギター奏者として、知る人は知る存在なのだ。
最初はイーグルスのグレン・フライと親友になり、二人でコンビを組んだり、のちに私の大好きなジャクソン・ブラウンとも親しくなった。もしかしたら、イーグルスのメンバーになっていたかもしれない。
リンダ・ロンシュタットに曲をかなり提供したりもしている。

こんなキャリアのJD。
どこか醒めていて、一歩引いてはにかんでいるようなタイプであり、歌なのだ。

タイトル曲の「ユア・オンリー・ロンリー」には泣けます。

 誰かがそばにいて欲しい そんな試練の夜には
 ぼくのところへ来てもいい
 おまえが女王だった時、ぼくはそこにいたし
 そして誰もが去った後にも お前の横にいるだろう
 だからぼくの名前を呼んでいい
 おまえが孤独なとき 恥ずかしく思わなくていい
 おまえはただ孤独なだけなんだ・・・・・。

湿り気を帯びた、ちょっとノスタルジックな歌。
いくつになっても同感できる男の気持ち。
こんな歌をさりげなく歌ってしまう男になりたい・・・・。
いつになくおセンチになっちまいました。

|

« ワーグナー 「使徒の愛餐」 プラッソン指揮 | トップページ | R・シュトラウス 「ツァラトゥストラはかく語りき」 メータ指揮 »

コメント

イヌって案外カメラとか意識しますよね。
いつの間にかハイボールのプラグインが張ってありますが、日暮里駅そばの居酒屋のおやじがもともとハイボールを考案したと言われていますね。

投稿: リベラ33 | 2008年10月24日 (金) 05時36分

リベラさん、この犬にはまいりましたよ。
結構粘ったのですが、全然でした。
これじゃ番犬にもなりませんぜ。

ハイボール、日暮里ですか!
東京の東側は、なかなか味のある居酒屋がたくさんありますね。
音楽に実に合いますよ。ハイボール。
この画像にカーソルをもってゆくと、氷の音がするんですよ!

投稿: yokochan | 2008年10月24日 (金) 23時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J・D・サウザー 「You’re Only Lonely」:

« ワーグナー 「使徒の愛餐」 プラッソン指揮 | トップページ | R・シュトラウス 「ツァラトゥストラはかく語りき」 メータ指揮 »