クリスマス・イヴにて候
昨日の休日に、一足早く我が家は、クリスマス晩餐会を催しました。
毎年、わたくしが料理します。
最初はかなり凝った料理を手間暇かけて作っていたけれど、ここ数年手抜き主婦ならぬ主夫になりつつある。
チキンは、丸のものを買ってきて、一昼夜漬け込む。
ワイン・醤油・みりん・香味野菜・りんごなどとともに。
チキンが残骸になったら、それとともに漬けこんだタレや具材とともにグツグツと煮込む。
それを、カレーとしてもよし、スープを濾してラーメンとしてもよし。
かなり楽しめるのでござるよ。
こちらは、ホタテのカルパッチョ。
赤いのは、完熟トマトで作ったゼリーソース。
この一品は、白ワインやシャンパンにぴったりよ。 これはですな、お茶漬けなのよ。
中に焼きおにぎりが入ってるの。
鶏もも、エリンギ、まいたけをローストして入れて、そこに出汁を振りかける。
仕上げに、スーパーで半額で購入した松茸を焼いたものを乗せてしまうのであった。
ウマイよ!
まだ数品ありますが、大盛りのため美しくなく載せません。
ツリーのようなポテトサラダと、白身魚の香味揚げなど。
こちらは、カミさんと娘がこさえたケーキ。
甘さも抑えめで、おいらにゃ立派な酒のアテでござるよ。
以上、音楽とは関係ないyokochanレシピでした
| 固定リンク
コメント
すご~い!男の人が料理するっていうだけで感動です!うちのダンナなんてインスタントラーメンくらいしかできません。。。いいなあ~
わたしはメサイア三昧の年末です。実は1月6日、ウィーン楽友協会大ホールでメサイア演奏会をいたします。日本全国からの寄せ集めの合唱団できっとうまくないと思いますけど(笑)、楽しんで歌ってきますね。
投稿: はざくら♪ | 2008年12月26日 (金) 19時24分
はざくら♪さま、こんばんは。
そして、おそれいります。
お誉めいただくほどのものじゃございませんが、料理は好きなのです。
これは、飲んべのなせる技でございまして、自分が飲みたい・食べたいからなのです。
blogもご案内いただきましてありがとうございます。
年初のウィーンへの演奏旅行、素晴らしいですね!!!
きっと見事な成果をあげられることとお祈りいたします。
OSCのHPも拝見しました。
機会が合えば、聴きにまいりますよ
スクリャービンをライブで聴けるなんてめったにないですもんね。
投稿: yokochan | 2008年12月27日 (土) 00時59分