« フェルッチョ・タリアヴィーニ 「イタリアン・ソングス」 | トップページ | ワーグナー 「ローエングリン」 W・ネルソン指揮 »

2009年9月25日 (金)

「にゃんにゃん」のうしろに、おんねん・・・・

4 ぎゃぁぁああ~

にゃんこの後ろに・・・。

ついに捉えた、にゃんにゃんの心霊写真

あんたカメラを見つめてる場合じゃないぜ。

3 どれ、大きくしてみようではないか。

おっ、こ、これはやはり、にゃんこに相違ない。
よほど悔しい思いをしたのであろうか・・・・。

1_2

にゃーんて、言っちゃって、外ネコでございました。

それにしても恨めしそうにしてますな。

2

そんな目で見ないでよ。
悲しい「にゃんにゃん」でした。

内側のにゃんこは、「ゴマ」君でございます。

親戚のお家にて。

|

« フェルッチョ・タリアヴィーニ 「イタリアン・ソングス」 | トップページ | ワーグナー 「ローエングリン」 W・ネルソン指揮 »

コメント

こんばんは。  

「ゴマ」さまが敷いておられるマットもにゃんにゃん柄ですか?

投稿: moli  | 2009年9月25日 (金) 22時56分

こんばんは。
アルカント聞いてきました。
最前列、真ん中でした。深い、心をわしづかみにする音楽でした。メンデルスゾーン6番での慟哭の歌へ収斂するような構成に、当方は思いました。ドビュッシーの弦四の音が出たとたん、確信犯ではないかと思いました。三楽章も厳しい音でした。Weithaasに驚嘆しました。透明ながら強靱。ファウストの無伴奏、ハーンのイザイ、今年はヴァイオリンに、心をもっていかれています。

投稿: Mie | 2009年9月26日 (土) 00時22分

yokochanさま お早うございます〜

ニャンコの後ろにニャンコ
怖い設定ですね〜
窓の外のニャンコ、中に入りたいのでしょうか?
中のニャンコを見ているだけなんでしょうか?

家の中にいるニャンコも、キョトンとした顔つきをしていますね〜。

ミ(`w´彡)

投稿: rudolf2006 | 2009年9月26日 (土) 08時34分

こんばんは。外のにゃんこ、家の中に入りたそう~。きっと、犬にでも吠えられたのかしら。
ルロイ・アンダーソンの「ワルツィング・キャット」のエンディングにそのフレーズがありますね。(私が愛聴しているのはフィドラー、ボストン・ポップスにゃのです)

投稿: eyes_1975 | 2009年9月26日 (土) 23時21分

moliさま、こんばんは。
そうご明察のとおり、敷物もネコです。
このお家は、内も外も猫だらけであります。

そしてゴマは自分がネコでなく、人間だと思っているのだそうです(笑)

投稿: yokochan | 2009年9月27日 (日) 01時30分

rudolfさん、こんばんは。

ほんと、後ろのネコは恨めしい目つきしてますよね。
これは期せずして撮れた画像ですが、我ながら傑作です(笑)

内と外、にゃんこの世界にも格差社会が・・・・。

投稿: yokochan | 2009年9月27日 (日) 01時32分

eyes_1975さん、こんばんは。
外ねこは、中には入れてもらえない宿命にあるようです。
家の中にはすでに3匹もいて、定員オーバー!
かわりに、外のこの場所で、食事をするのです。
お腹を空かして待っている姿なのですよ(笑)
かわいいもんです。

アンダーソンの「ワルツィング・キャット」ですか。
私はスラトキン盤しか持ってないのですが、収録されていなかったかもしれません。
にゃんこ音楽となると聴いてみなくてはなりませんね!

投稿: yokochan | 2009年9月27日 (日) 01時43分

Mieさま、コメント失礼してしまいました。
アルカントはツィマーマンがいるのですよね。
彼女のビオラが好きですので一度、音源を聴いてみます。
今年は、Mieさんはヴァイオリンの年ですか!
私は何の年になってるでしょうか?
雑食なので、絞れませんね(笑)
アルカントのご紹介ありがとうございます!

投稿: yokochan | 2009年9月28日 (月) 08時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「にゃんにゃん」のうしろに、おんねん・・・・:

« フェルッチョ・タリアヴィーニ 「イタリアン・ソングス」 | トップページ | ワーグナー 「ローエングリン」 W・ネルソン指揮 »