« NHK交響楽団定期演奏会 プレヴィン指揮 | トップページ | ベートーヴェン 交響曲第5番 プレヴィン指揮 »

2009年10月18日 (日)

重要なお知らせ

日々さまよう弊ブログをいつもご覧いただき、ほんとうにありがとうございます。
本日より、しばらくの間、皆様から頂戴するコメントとトラックバックに関しまして、承認制とさせていただきたいと思います。

よくご覧いただいてらっしゃる皆様には、お分かりいただける実情かと存じます。
いつもお伺いしておりますブログでも同じような処置を施されました。

趣味で始めた音楽ブログ、いまでは日々の日課でもあり、大切なストレス発散のツールともなってます。
そしておかげさまで、仲間もたくさん増えました。

私は記事を書くにあたって、好きな曲・演奏者だから取り上げておりまして、言葉も読む方の気持ちや、お考えを配慮して選んでいるつもりです。
コメントを頂戴する皆様にもいつも良識溢れる言葉とご対応をいただいておりまして、本当に楽しい交流ができていると確信しております。
ただこのところのチェーン・コメントには、正直辟易としております。
お互いの立場、気持ちを察することのできない方とは交流できません。
まことに、あいすいません。

ということでございます。

常連様や、初めてご覧いただく方々には、しばしご不便をおかけしますが、よろしくご理解のほどをお願い申し上げます。

でも記事をあげるペースは変わりませんよ。

ねこシリーズ、週末オペラ、ワーグナー全作品制覇、ショスタコ、RVW、ブリテン、レクイエム・・・、いずれも完結を目指します

Imgp2324

よろしくにゃぁ~

|

« NHK交響楽団定期演奏会 プレヴィン指揮 | トップページ | ベートーヴェン 交響曲第5番 プレヴィン指揮 »

コメント

こんにちは、です。プレヴィン=シュトラウス、よかったんですね。BSのオンエア、楽しみです。ロットのマルシャリン、観たかったなぁ・・・。
ところで、誰でも容易に始められるブログの運営については、やっぱり難しさがあるんですね。ホームページで掲示板を作らなかった僕も、ブログの簡便性が逆に仇になると思って敬遠していました。
許可制とのことですが、そうせざるを得ないのもやむを得ないと思います。

投稿: IANIS | 2009年10月18日 (日) 13時36分

IANISさん、毎度どうもです。
主旨に賛同いただきましてありがとうございます。
しばし、お許しください。
どちらさまも楽しんでいただき、かくいう私が一番楽しんでなくちゃいけないのに、ちょっとストレスが高じてしまいましたね、今回は。

ホールが毎度もとおりですが、ロットさまはとても見栄えがしました。
私もBSが楽しみです。

投稿: yokochan | 2009年10月18日 (日) 14時30分

yokochanさま こんにちは

コメントはお久しぶりですが、ブログはいつも拝見しております。「ニャンコ」シリーズ、ヴァーグナー・シリーズ、他のシリーズも楽しみにしております。

コンサート・レポ、オペラ・レポなども愉しみにしております〜。それに美味しいもののレポも良いですよね〜

色々あるかもしれませんが、今後とも愉しい記事を楽しみにしております。

ミ(`w´彡)

投稿: rudolf2006 | 2009年10月18日 (日) 14時48分

rudolfさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
そして暖かいお言葉いたみいります。

いろなシリーズものを手掛けて、尻切れトンボにならないように気を付けます(笑)
昔から、音楽は単発じゃなくて、いろいろ関連づけて聴くのが好きでした。
ブログをやってると、自分が聴いてきた記録にもなりますのでありがたいことです。

どんどん聴きますよ。
お互い楽しく継続させましょう。

投稿: yokochan | 2009年10月18日 (日) 16時45分

こんばんは。
11月の飛び石、気がついたら、大変な事になっていました。魔笛、プティボン、ウェルテルです。二泊三日となっていました。とりあえず、ウェルテル予習開始しました。プティボンは去年に続き、根性で王子と初台とも聞きに行きます。オケでないほうです。ブログ頑張ってください、いつも楽しみにしています。ほんとうです。

投稿: Mie | 2009年10月18日 (日) 21時02分

こんばんは。フィギュア・スケートGPシリーズを見終わったところです。キム・ヨナ選手が断トツで優勝しましたね。浅田真央選手が2位と健闘しました。
承認制は辛いものがあるでしょう。自分も書いた記事を親愛なる人が読んでくれている。そう思ってくれればありがたい。

投稿: eyes_1975 | 2009年10月18日 (日) 22時14分

Mieさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
11月は、音楽の秋とはいえ、触手をそそる演目が目白押しで困ってしまいますね。
飛び石は、私はプティボン2発だけですが、2度聴きはまさに根性ものですね!
ハードスケジュール、体調管理に気をつけてくださいね。

そして励ましのお言葉、感謝感激です。
ずっと頑張りますよ。
ご不便をおかけしますが、しばしご容赦ください。


投稿: yokochan | 2009年10月18日 (日) 22時51分

eyes_1975さん、こんばんは。
真央ちゃんは、不調だったのでしょうか。
それ以上にキム・ヨナ選手が絶好調!

私も同じ手段をとりました。
暇人なので、更新は続きますが(笑)
そして、そうですね、皆さんあってこそ成り立つのがブログですね。
ほんと、ありがたいことです。
こういうことになって痛感しております。

投稿: yokochan | 2009年10月18日 (日) 23時03分

 チェーン・コメントというものが何なのか無知無学な私は不覚にも知りませんでした。某巨大掲示板でよく目にするあれのことだったのですね。あれは本当に迷惑ですよね。yokochan様がこれほど不快な思いをしておられたことを不覚にも知りませんでした。私の駄文も似たようなものなのかもしれませんが(笑)
 私の部屋はご存知のようにヲタルームですが、母にこの前「ぞっとした」と言われてしまいました。でも友人たちの部屋も似たようなものですし、yokochan様の若き日のお部屋もガンダムこそ無かったものの似たようなものだったとうかがっております。でもヤマトやガンダムが駄目なら何を飾ればいいのでしょうか?レンブラントやダ・ビンチの絵画などならOKなのでしょうか?私はこういう画一的・権威主義的で型には待った考え方の方がファシズム的な感じがしてぞっとします。母に直接言うと「親不孝もの!」と怒られますし、友人に言うと「君の考えは母上に酷すぎるのではないか」といわれてしまいます。
聡明で心優しいyokochan様ならこの辛さを分かってくださるのではないかと愚考し、またしても駄文を認めてしまいました。申し訳ありません。
 

投稿: 越後のオックス | 2009年10月19日 (月) 13時21分

越後のオックスさん、こんばんは。
今回はご不便をおかけします。
普通に意見交換でもできればよいのですが、返す前に次々にコメントされて途方にくれてしまい、このままでは身が持たないと思いふみきりました。

越後のオックスさんは、良識あふれる純粋な音楽の聴き手です。
いつも丁寧にコメント下さり、そして過去記事も掘り起こしていただき、とても感謝しております。

お部屋は、個人のお城です。基本的には、なんでもありでよいではないですか。
でも、お母様の気持ちもわからなくはないです。
普段クラシックしか聴かなかった私が、いきなりロックを聞き出したとき、母親は、どーしちゃったんだよう、と心配しまくりでした。親とはそういうものなんです。自分が親になってわかる心境でもありますが、かといって、子供を支配しちゃいけませんし、親も子離れしなくちゃいけないときがくるものですから。
大人の越後のオックスさんに、失礼なこといって申し訳ありませんが、時間もたって、お嫁さんももらって、お子さんでもできれば、お母様の気持ちも他に移りますし、ガンダムだろうが水着のポスターだろうが、すべてOKの時がきますよ。
これ、わたしの経験です(笑)

投稿: yokochan | 2009年10月19日 (月) 20時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 重要なお知らせ:

« NHK交響楽団定期演奏会 プレヴィン指揮 | トップページ | ベートーヴェン 交響曲第5番 プレヴィン指揮 »