« デュリュフレ レクイエム A・デイヴィス指揮  | トップページ | ハウェルズ スターバト・マーテル ロジェストヴェンスキー指揮 »

2010年3月17日 (水)

「スタートライン~新しい風」 馬場俊英

Sakasu
明るく美しい階段。
行く先を、きれいに、一歩一歩照らしてくれる。
 でもこんな階段ばかりじゃありませんね。
ともかく、歩きます。昇ります。疲れたら休みます。そしてまた歩きましょう。

赤坂サカスのイルミ階段。

Baba_toshihide_start_line
今日はクラシック以外のお歌を。
それも泣かせてくれちゃう1曲を。
3月という節目と、お別れの季節に。

馬場俊英「スタートライン」という曲。
泣かせ歌として有名だから、皆さんもうご存じかもしれません。
シンプルな曲調で誰でも口ずさめそうなメロディー。
そこに付けられた歌詞が、誰しもをうなずかせ、勇気づけてくれる。

 青春と呼べた 時代は過ぎたのに
 今でも心の奥に 風が吹き抜ける
 優しい人にばかり 悲しみが降り掛かる
 報われないことが ここには多すぎる

 だから そうだよ
 くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ
 チャンスは何度でも 君のそばに


私のようなオジサンに、びんびんと響いてくる。
今ある厳しい現実に途方に暮れ、受け入れざるを得ないけど、いつも心には若い頃の前向きだった明るい思い出があったりする。
 もう、たまりませんね。

売れなくて散々に苦労した馬場さんの心も歌い込まれている名曲であります。

この曲は、2年ほど前、出張先のホテルのテレビで見て聴いた。
主の自殺で残された遺族が悲しみの中から立ち上がってゆくドキュメンタリーで、この曲がその気持ちを後押ししていた。
出ていた人々は、この曲を実際聴いてもう涙、涙・・・・。
ベットで寝ながら見ていた私も、枕を涙で濡らしてしまった。

まだ聴いたことないそこのあなた。
泣いてください。

|

« デュリュフレ レクイエム A・デイヴィス指揮  | トップページ | ハウェルズ スターバト・マーテル ロジェストヴェンスキー指揮 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「スタートライン~新しい風」 馬場俊英:

« デュリュフレ レクイエム A・デイヴィス指揮  | トップページ | ハウェルズ スターバト・マーテル ロジェストヴェンスキー指揮 »