可愛い指揮者「アロンドラ・デ・ラ・パーラ」ちゃん
今日、帰宅時にマックの横を通ったら、新商品の先行販売ということで、チキン系のお品が売ってましたよ。
今日は、休肝日にしようと思ったけど、あっという間に断念を決意。
子供の土産にもいいから、いくつか買って、発泡酒(!)をプシュ~。
カラッとしつつも、お肉はジューシーで、そんなに油っぽくない。
ビールにぴったりですわ
何事も、限定品や先行もの、旬の売り出しものに弱いのが人間心理。
今日は、こんなビューティな、おなご指揮者を見つけてしまったので、アバド様はお休みして、記事にしてみました。
かといって、彼女の音楽を聴いてみたわけじゃありませんのであしからず。
オヤジですから、お許しを。
彼女の名前は、Alondra De La Parra~アロンドラ・デ・ラ・パラーラ。
名前のような、地名のような、川や山の名前のような・・・・、どこどこの誰々みたいな意味かしら。
今日、HMVのサイトを見たら発見、そして「1年365枚」のgarjyuさんのブログでも拝見。
二番煎じながら、彼女ブレイクしそうなので、ご紹介。
1979年、メキシコ生まれ。
詳細なバイオグラフィーは彼女のHPでもやや不明ながら、ドミンゴに認められ、彼のコンサートを指揮したりしていて、メキシコとアメリカで活躍。
やがて、彼女のために、ニューヨークに、「フィルハーモニー・オーケストラ・オブ・アメリカ(POA)」というオケが創設され、通常レパトリーに加え、故国や中米、アメリカ現代の音楽をレパートリーに躍進中とあります。
ともかくチャーミングな彼女、ビジュアルばかりでない実力も持ち合わせているみたい。
写真集を見てたら、ドミンゴはともかくとして、何故かマズアやトゥダメルが、なんであんた達がここに…的にご一緒してるし、おなご先輩オールソップやポール・マッカートニーとのショットもあって、なぜか嬉しい。
おなご先輩でいくと、いまやシモーネ・ヤングとオールソップが双璧だけど、アロンドラちゃんも実力本位で今後指揮界を切り開くことができるかどうか、デビュー盤のメキシコ音楽集がとっても楽しみなお父さんであります。
どうです、かわゆいですねぇ。
しかし、オッサンしょうもないですねぇ。
映像もいくつか拾ってみたけれど、録音のせいかオケがかなりしょぼい。
シモンボリバルも振ったりしてるみたい。
でも、彼女の声は、そんなにカワユクない。
聞きなれないメキシコ語を聞いたからか、とってもせっかち。
指揮者としては、そんな気質がいいのかも。
キャンディードを振るアロンド。
その指揮姿は、正直かつ、真っ当な感じ。
まだ余裕はあんまりなさそうだけど、左手もしっかり音楽を捉えていて、いい動き。
でもまだまだ。
でも、かわゆい
安っぽい販売戦略にのらずに、彼女のオケがあるのなら、そこでじっくり腰を据えて活動して欲しい。
皆さん、アロンドラちゃんを優しく見守りましょう
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
動画も結構出ているのですね。キャンディードはオケを映さず指揮姿のみ。撮った人、分かってらっしゃる。
この動画だけで即断は出来ませんが、なかなかしっかりした指揮ですよね。オジサンは、本格的に応援体制に入りたいかと。
投稿: garjyu | 2010年6月29日 (火) 04時09分
あ、自分もHMVのサイトで拝見しましたよ。
「注目の美女」なんて書かれちゃったら、そりゃあ気になりますもんね(笑)
もっとも、南米レパートリーは自分の興味からちょっと外れてしまうので、CDを買うかはわかりませんが…。
美人指揮者といえば、アヌ・タリって最近どうしているんでしょう?(笑)
投稿: ライト | 2010年6月29日 (火) 18時11分
garjyuさん、こんばんは。
まだまだかもしれませんが、お国ものの映像や、バラエティ映像を見ると、彼女の体に弾むようなリズム感が宿っているのがよくわかりますね。
美人に弱いオヤジの悲しいサガとでもいいましょうか、応援いたしましょう!
投稿: yokochan | 2010年6月29日 (火) 22時58分
ライトさん、こんばんは。
注目の美女と書かれちゃぁ、放っておけませんや。
必死こいて調べまくりましたよ(笑)
オケの精度が??っぽいですが、異国情緒あふれる暑めの音楽は気になるところです。
そういえば、タリ嬢、最近名前を見かけませんね。
日本の女流もそうですが、実力本位でしっかり聴かなくてはいけませんね。
投稿: yokochan | 2010年6月29日 (火) 23時04分
アンドレ!オスカル!フェルゼン!
いやいや^^オヤジ心をくすぐるお名前ですね。
クラシックの演奏レベルが高度になっている現在、ビジュアル的にもすぐれた演奏家の人気が高くなってきましたね。宮本笑里様というすばらしい美人バイオリニストがいますが、オーボエの宮本文昭さんの次女ときき、さらに驚きました。美人指揮者というと西村智実様もいますね。CMでプロコ?かなんかの恐ろしい音楽を指揮していますが、あの美人ににらまれて指さされたら、私ならそのまま石になってしまいます^^;
それにしても、こちらのアントワネットじゃなかったアロンドラ様、私の所に集結した音楽教師集団から一様に「こ!これは!うつ。。。うつくしい!!」という、うめき声にも似た言葉がもれました。まあ、指揮ぶりも健康的でよろこばしいですね^^
投稿: モナコ命 | 2010年7月 1日 (木) 16時46分
モナコ命さん、こんばんは。
アロンドラちゃん、気にいっていただけました?
そう、オスカルの世界ですね。
男社会に咲いた一輪の花。
美人はお得ですねぇ~
宮本笑里ちゃんは、テレビのキャスターまで務めてる才色兼備。彼女のコメントもなかなか堂に行ったものです。
そして、忘れてました西村様。
どうも色眼鏡で見てしまいがちですが、私のようなヲタ男こそ、しっかり彼女を聴いて、ご評価しなくてはなりませんね。
アロンドラちゃんも、実力本位でちゃんと聴いてみたいと思います。
教師集団の皆さまのうめき声・・・、想像するだに楽しいです。
みなさま、ご一緒に、鼻の下をぐぃーーんと伸ばしましょうぞ!
投稿: yokochan | 2010年7月 1日 (木) 22時27分