« 起きていること~なう~ | トップページ | ドヴォルザーク 「スターバト・マーテル」 クーベリック指揮 »

2011年3月16日 (水)

バッハ 「神の時こそ良き時」 ガーディナー指揮

仕事がありません。。。。
経済活動停止中の首都圏。

音楽を聴く気がしない・・・・のじゃなくて、24時間テレビにくぎ付けだから、音楽がおちおち聴いてらんないの。
気分的に滅入ってるのも事実だし、被災地のことを思えば、という気分もあるけれど、刻々と変わる諸所状況に、油断ができないから。

震災の傷跡や被災者の皆さんの状況+余震や他に広がる地震の状況+福島第1原発の状況+計画停電の状況+電車の運行状況+物資の確保にまつわる生活環境の状況。

こんなにも常に知っておきたい状況が重なり、それらの情報が遮断されると不安になる。

いったい、日本はどうなってしまうんだろう。
この経済活動の停滞は、大手やそこに勤務する方々には影響はないかもしれないが、中小零細の企業や飲食・レジャー・芸能関係業界に圧倒的にマイナス負担を与えていし、今後苦境に陥るものと思う。
そもそも、大手しか生き残れない社会の仕組みが競争社会を仕組んだ前政権と、その後のへっぽこ政党の無策によって助長あるいは完成してしまったことで、強者弱者が鮮明になった。
そこへきて、この試練である。

日本の歴史のなかでも最大級の苦難。

Ginza20110316

本日3月16日午後6時30分の銀座の様子。
いつもなら、ビルのネオンがきらめいているこの場所。
真っ暗です。
歩道の街頭も消灯。
木村屋さんは、あんぱんを求めるお客さんがたくさん。
その店頭に、この桜が置かれてまして、「地獄に仏」的な、怪しいまでの美しさを醸し出していたのでありました。

盆や正月のような静かな都心。

テレビで延々と流される「AC~広告機構」のCMに、多くの人が、何かやれること・優しい気持ちを考えるようになってる。

世界に誇れる日本の心です。

Bach_cantata_actus_tragicus_gardine

バッハカンタータ「神の時こそ良き時」BWV106

バッハ若き日のころの作品で、哀悼行事用のカンタータ。
伯父の死に際して書かれたもので、ミュールハウゼン時代のものといいます。

旧約と新約の死にまつわる聖句をもとにしていて、旧約における「定められた死」と新約における「救済としての死」。このふたつの死のせめぎ合いを、最後はイエスの力によって浄化され祈りに収斂するさまを歌っている。
短い作品ながら、とても美しく抒情的。
深刻さは少なく、心にそっと優しくふれてくる音楽のたぐいです。
厳しいバッハの姿はなく、その眼差しは優しい。

わが心と魂は、やさしく静かに慰められたれば
神がわれに約束されしごとく 死はわが眠りとなれり


ガーディナーのシンプルで、透明なバッハは無用な力みがなく、音楽のみがそこにある。

|

« 起きていること~なう~ | トップページ | ドヴォルザーク 「スターバト・マーテル」 クーベリック指揮 »

コメント

こんばんは。
私も、元々しごとが少ないのですが、公共施設が停電のため、ホントは使えるのに、使用禁止にしているところが多く、絵の教室を維持するのが難しい状態です。
私のオペラの日だけ、輪番停電初日、電車が動かなかったしなー。
…がんばりましょう。

投稿: にけ | 2011年3月16日 (水) 23時26分

こんにちは。生まれて初めて体験する大揺れでしたが、被害なしの地域です。でも、週明けから鉄道はほぼ運休、最寄り駅は始発からと終電前の短時間開くだけの状態が続いています。私は春休み中、家族も半引退状態なので在宅仕事でしのいでいます。米をはじめ主要な食料品、日用品、ガソリンは在庫切れです。停電もばっちり行われるようになりました。状況は次第に悪化の雰囲気で、いつ日常が戻るのか・・落ち着かない毎日です。

投稿: edc | 2011年3月17日 (木) 07時34分

にけさん、こんにちは。
いやはや、まったくです。
不安なもので、都内に出てきてますが、電話も鳴らず静かなもので、何をしていいかわからないです。
動いている車も少ないです。

じっとしていて、鋭気を養う時期かもしれませんが、辛いです。
そう、がんばりましょう!

投稿: yokochan | 2011年3月17日 (木) 09時37分

euridiceさん、こんにちは。
被害なしとのこと、なによりです。
私の家も同じ状況で、食糧が少なくなりつつあります。
口減らしもかねて、わたくしは都内の事務所に寝泊まりしてます。
いままでの不自由ない日々が、これほど幸せに思えることはありませんね。
被災地を思えば何のことはありませんが、何事も考え見直すいい機会かもしれません。
しかし、落ち着きませんね。

投稿: yokochan | 2011年3月17日 (木) 10時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッハ 「神の時こそ良き時」 ガーディナー指揮:

« 起きていること~なう~ | トップページ | ドヴォルザーク 「スターバト・マーテル」 クーベリック指揮 »