暗闇のにゃんにゃん2
暗闇に佇むにゃんこ。
こちらを勇猛に睨んでおります。
職場近くのにゃんこたち。
関西方面に数日出張してきました。
いまこうしている間も余震がたびたびある東日本と西日本とでは、今回の震災に対する温度差があるのはあたりまえ。
夜は街も駅も普通に明るい。
京都は季節がら観光客であふれ、大阪の街も活気ありました。
それでいいんです。うれしかったです。
でも、スーパーをのぞいたら、2Lの水や単一乾電池は売り切れでしたね。
明るさを補正してます。
いつもこのあたりにたむろする、にゃんこ軍団。
首都圏の夜のほの暗さは、何故かほっと、落ち着くようになってきた。
ねこは、夜が得意。
一方のいぬは、昼型。夜は安眠をむさぼるのでした。
近づきすぎたら、目が寄っちゃいましたよ。
そして、いつもお酒のケースの隅に隠れてるのが、わたしのお気に入りのにゃんこ。
ちょっと補正しました。
めんこいでしょ。
夜大好きのにゃんこたちなのでしたぁ~
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
仕事ではないですが、毎年恒例、関西方面へ行ってきます。なんと、とんでもないことに、最近になって、京都・奈良のホテルに空きがあって、とれました。キャンセルする人が多いのでしょう。
断固として、普通に観光旅行しようと思っています。
投稿: にけ | 2011年3月31日 (木) 18時58分
出張お疲れ様。今度は石原都知事が桜祭り中止発言。どの知事も仕事よりお祭り男を演じている。明日から4月。新年度のスタートですが、春がこない。東京ビッグサイトの被災者はイベントが開かれるために立ち退きを余儀なくされた。チャリティに関係ないイベントなら中止してもいいでしょう。
東京電力管内でのんきなのはねこばかり。
また、スキーなど冬季営業の宿でこれからのシーズンオフに貸し出しているところもある。私が子供の頃に海水浴で宿泊したホテルが経営難で閉館となった。そこを取り壊す前に福島原発で避難されている人に貸してもいいかな。
投稿: eyes_1975 | 2011年3月31日 (木) 20時29分
にけさん、こんばんは。
大阪は、外資系の東京避難組などで混んでますが、観光地はそうでもないようですね。
それでも、人出は多かったですよ。
桜はほころび始めてますから、この週末はよいかもしれませんね。
そうですね、普通に旅することが大事です。
投稿: yokochan | 2011年3月31日 (木) 22時56分
eyes_1975さん、こんばんは。
避難されてる方々は、あちこち転々とさせられて、ほんとうに気の毒ですね。
そんな中で、赤プリが解体までの間ながら提供されるということは、とてもいいことですね。
個室だしお風呂もあるし、いちばんなことです。
宿泊設備も過当競争と不況とで明暗がついてますね。
閉館するところは、行政が法的手続きを伸ばし、借り上げて避難所とすればいいのですよね。
もう、なんでもありで対処すべき国難ですから。
投稿: yokochan | 2011年3月31日 (木) 23時08分