« ハイドン 交響曲第96番「奇跡」 アバド指揮 | トップページ | シューベルト 交響曲第8番(完成版) マリナー指揮 »

2011年6月11日 (土)

シューベルト 交響曲第9番 シュタイン指揮

Ajisai_ryutsu_2

紫陽花の季節です。

街を歩いてると、いろんなところに咲いていて、普段咲いてない時はどんなだったろうかと思ってしまう。

いろんな種類に色があって、梅雨時、目を楽しませてくれます。

古来、いろんな歌人や詩人が紫陽花を愛で歌を詠んだ。

日本原産だけど、シューベルトならどんな歌を書いたでしょうな。

Schubert_sym9_stein

シューベルト交響曲第9番「ザ・グレイト」をホルスト・シュタイン指揮のウィーン交響楽団にて。

いまや、グレイトの名称も取れ、交響曲第8番ハ長調という味気ない名前が主流。
学究の成果はともかく、わたしは、かたくなに、交響曲第9番「ザ・グレイト」でいきたい。

かつての昔は、交響曲第7番だった。

こんなに、番号の変わる交響曲も珍しい。

ドヴォルザークも出版の関係でそうだった。
新世界は第5番だったし、イギリスと呼ばれなくなった8番は4番だった。

いまや、むかしばなしでございますね。

このシューベルトの歌心に満ち溢れた長大な交響曲は、未完成を聴いたあとに興味を引いて聴くレコード1枚分だったけれど、CD時代になってから、未完成とセットで1CD。
だから、未完成と同時にやってくる大ハ長調となった。
未完成が、しっかり完成されていたら、規模的には、この大ハ長と同じ1時間の大作となったこででありましょう。
そして、未完成交響曲の濃厚なロマンティシズムと滴る抒情は、もしかしたらこの大交響曲とはまた違った複雑な味わいを持っているのかも。完成していたらさぞかし、と思われます。

しかし、この9番(8番)の魅力は、無限とも思われる歌謡性の豊かさが、明るい長調を基本としたなかにとめどなく溢れだしてくるところなのです。
ある意味わかりやすく、伸びやかなシューベルトの本質がここにあり、また一方、2楽章の哀感ただようオーボエの主題が、次々に広がってゆくとめどない抒情は、淡々とした運びのなかに、未完成のそれとはまた異なる深い淵を覗いたような感じを受ける。

歳を経て聴く、この第2楽章は、やたらと身に、心に滲みるようになりました・・・。

もちろん、ほかの3つの楽章も大好きですよ。
伸びやかで朗々たる第1楽章。
中間部が、シューベルトならではの踊るような3楽章。
これもリズム豊かで、明るく聡明な終楽章。

久しぶりに聴いて、心解放される思いでしたね。

シュタインは、バンベルクとシューベルト全集を残してますが、わたしは、そちらはまだ未入手。
ウィーン響とのライブを愛聴してます。
オケの柔らかさと、意外なまでのシュタインの歌い回しの豊かさ。
シュタインの器用さと芸風の豊かさと感じる桂演なのですよ。
1992年2月、ウィーンのムジークフェラインのライブ。
シュタインは、70年代、ジュリーニのあと、ウィーン響の指揮者をラインスドルフやアツモンとともにつとめていて、相性もよかったんです。

「幻想」を「ロマンティック」にいだき、「奇跡」を起こすことは、きっと無理だけど、希望は「グレイト」にね
今週の交響曲シリーズでした。

|

« ハイドン 交響曲第96番「奇跡」 アバド指揮 | トップページ | シューベルト 交響曲第8番(完成版) マリナー指揮 »

コメント

管理人さん おはようございます。

シュタインのシューベルトは聴いた事有りませんが、バンベルグとのべ―トゥ―ベンは息子に初めての外オケでしたが刷込まれその後に役立ったみたいです。


ハインティク、コンセルトへボ―の作為感のない流れの美しい運びとオケの高弦の透明度に酔わされました。。

投稿: マイスターフォーク | 2011年6月14日 (火) 07時25分

マイスターフォークさん、毎度お世話になります!

シュタインとバンベルクはシューベルト全集を録音していて意外な感じです。
なんとか全部聴いてみたいと思ってます。

ご子息の初外来オケがこのコンビでありましたこと、なんだかとっても羨ましく思います。
我が娘は、ニューフィル千葉。息子はオケ未体験。
さびしい感じです(笑)

ハイティンクのシューベルトは、少しだけでしたが、ほんとに素晴らしいですね。

未完成とロザムンデの記事を過去書きました。
グレイトは、CD未入、レコードのみです。

投稿: yokochan | 2011年6月14日 (火) 21時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シューベルト 交響曲第9番 シュタイン指揮:

« ハイドン 交響曲第96番「奇跡」 アバド指揮 | トップページ | シューベルト 交響曲第8番(完成版) マリナー指揮 »