« マーラー 交響曲第4番 マリナー指揮 | トップページ | ヴェルディ 「シモン・ボッカネグラ」 ガヴァッツェーニ指揮 »

2011年9月 9日 (金)

チャイコフスキー&マーラー 交響曲第5番 M・ホーネック&Promsその後

Kushikatsu

大阪での居酒屋のひとコマ。

串カツ注文。
カラリと揚がったサクサク串カツ。
目の前にある並々と入ったソースの容器。
これに一発漬けて一口に食す。

兄ちゃん、二度漬けはあかんで

左手の紅ショウガがいたく気に入ったワタクシにございました。

Honeck

9月10日、そう日本時間の明日昼ごろまでやってます、英都ロンドンのプロムス2011。

ヨーロッパの夏のメジャー音楽祭で一番長いんじゃないでしょうか。

ちなみに、バイロイトは8月でおしまい。
同時に来夏の新作「オランダ人」の内容を発表してます。
このあたりは、また「オランダ人」の記事を近々書こうと思いますので、そちらで。

8月後半からのプロムスを、聴いたものだけおおざっぱに。

 

・エルガー ヴァイオリン協奏曲 タスミン・リトル  快活で素敵なタスミンのエルガー

・ナイジェル・ケネディのバッハ おしゃべりが過ぎるがおもろすぎやでぇ

・オラモのニールセン   この人、いい指揮者になったねぇ

・カラビッツのラフマニノフ交響曲第2  期待はずれ 青ちょろい

・ウィグルワースのブリテン  ビエロフラーヴェクが体調不良で降りてしまったけれど
                  実にいいブリテン。英国の指揮者層も厚くなってる。

・ハイティンクのブラームス  ECOと3番と4番、アックスとふたつの協奏曲
                  若々しさに脱帽のブラームス。

・ダウスゴーのブラームス   ビエロフラーベクの代役で1番。
                  軽快でむちゃくちゃおもしろかった。ブラボーの渦!

・サー・コリンのチャイコ    マーラーユーゲントと重鎮デイヴィスのチャイコ4番。
                  最後の最後のむちゃくちゃ盛り上がり、熱いぜコリン。

・サー・コリンのミサソレ    ロンドン響。夏には辛い曲目だけど立派なもんだ。


そして、マンフレート・ホーネック指揮ピッツバーグ交響響楽団の演奏会がふたつ。

 ①ブラウンフェルス ベルリオーズの主題による幻想的変容
  
   ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第4番  E・グリモー

   チャイコフスキー 交響曲第5番


 ②ワーグナー   ローエングリン 前奏曲

   リーム     歌われし時

   マーラー    交響曲第5番


外来オケがプロムスで2演目のせるのは、かつての常連だったベルリンフィルやウィーンフィルだった。
ことしは、英国オケを主体としたちょっと渋めのプログラムだったから、ふたつの5番の人気交響曲をひっさげていたホーネック&ピッツバーグが目立った存在に感じたのです。

われわれ日本人にもお馴染み、ウィーンフィルのライナー・ホーネックの息子で、自身もウィーンフィル出身。
在京オケによく来演しているが、わたくしはまだ未体験。
今回、アメリカのビッグイレブンの一角のピッツバーグの音楽監督としてのロンドン楽旅。
すでにエクストンレーベルからCD発売されてますが、同レーベルは優秀録音は認識しつつもの、なかなかにお高いので手にする機会があまりないのでした。

そして聴いたこのプロムス。

表情付けは大胆ではないけれど、緩急豊かで、威勢がよく聞かせどころのツボを心得ていて、それらがまんまと聴き手の気持ちにハマってくる。
味わいの点ではまだまだながら、聴きなじんだふたつの5番の交響曲が、妙に新鮮かつゴージャスに聴こえたのです。
ライブならでは勢い興奮がありながら、以外にも沈着な音の処理は、このまま年月を積むと大物に変貌してゆく可能性を感じました。
いつもながらに、ロンドンの聴衆の熱狂は凄まじいものがありますが、チャイコの5番の終楽章のコーダでは見事にフライング拍手が決まってましたよ(笑)

プレヴィン、マゼール、ヤンソンス、A・デイヴィス、ヤノフスキと続いた名門ピッツバーグはドイツ系の音色を持った優秀オーケストラ。
オペラ指揮者としての適性も充分なホーネック。
なかなかに面白い組み合わせ。

これからも注目ですな。

そうそう、プロムスのストリーミング放送もあと1週間。
デュトワ、ガーディナー、ラストナイトの3演目はまだ未聴です。

プロムスのHPはこちら・・・ストリーミング放送は1週間の命、お早めに→Promus2011

 プロムス2011記事

 「ノリントンのマーラー 第9」

|

« マーラー 交響曲第4番 マリナー指揮 | トップページ | ヴェルディ 「シモン・ボッカネグラ」 ガヴァッツェーニ指揮 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャイコフスキー&マーラー 交響曲第5番 M・ホーネック&Promsその後:

« マーラー 交響曲第4番 マリナー指揮 | トップページ | ヴェルディ 「シモン・ボッカネグラ」 ガヴァッツェーニ指揮 »