予感的中 やめてよ「モバゲーー・ベイスターズ」
ユニフォームの肩口には、キャップには、こんなのが・・・・・・。
あ~あ、もう勘弁して。
「横浜モバゲー・ベイスターズ」だってさ。
モガベーのほうが、まだ可愛げがある。
川崎時代の緑とオレンジの湘南電車カラーの時代から応援してきて、こんなに悲しく、情けないことはないですよ。
思えば、あの時代はどんくさい球団だった。
応援も大漁旗を振って太鼓たたくもので、垢抜けません。
ヤジも甲子園なみのガラの悪さ。
でも、楽しかったし、客は少なくても、みんな大洋が大好き。
横浜移転も前向きな変貌で、チームがスマートに一新し、眩しくなり、ますます好きになった。
苦節38年の優勝は甲子園で立ち会うこともできた。
弱くなっちゃったとはいえ、ベイスターズ愛には変わりありません。
でもさぁ、この名前はないよなぁ~
しかも機をてらった監督人事や秘策もやめてほしいよな~
ここまで来たら受け入れるしかないけど、ベイのファンであることが、こんな寂しいことってこと、これまでありませんでしたね。
あとお願い。
TBSのキャラクターBooBoとエキベー、そしてベイのキャラ、ホッシーたちは温存してくださいまし。
悲し~い
| 固定リンク
コメント
モバゲーベイスターズか。。。そりゃ気の毒だ。。。
大洋ホエールズ時代からのファンなのですね。横浜ファンの中でもさまよえる様は最古参ですね。左門豊作も大洋ホエールズです。大リーグボール1号も消える魔球も花形に攻略を先を越され、兄弟思いのお兄ちゃん、左門豊作。ドラマの中でも大洋ホエールズはオシャレじゃなかったなー。。。
横浜と言えば、屋敷、高木豊(同姓同名の知人がいます)、ポンセ(麻雀の時によく話題に)、斎藤明雄、遠藤、レイノルズ、パチョレック、そしてなんといっても平松!横浜ファンでない私でも次々名選手が思い浮かびます。最近(?!)の大魔神とか谷繁とか、五十嵐とか移籍間もない駒田とかそういう若い選手じゃなく、古い選手が印象深い。
そうか。。モバゲーベイスターズか。。。気の毒ったりゃありゃしない^^;
でも!さまよえる様!
アデランスベイスターズとかボラギノールベイスターズよりはマシだと思いませんか?(完全によそ事と考えているのがこれでバレる。。。)
投稿: モナコ命 | 2011年10月26日 (水) 21時38分
モナコ命さん、同情のお言葉、ありがとうございます。
時勢の流れとはいえ、あまりに悲しい出来事です。
巨人や阪神、中日には起こりえない事実ですので、あまりの不合理さに憤りも感じます。
でも、だからこそ、ファンをやめられないのですね。
あげられた選手たちの名前の数々。
まったく同感のメンバーです。
平松時代の松原、中塚、江尻、辻、江藤、重松・・・・・。
あと、加藤博一、ミヤーン、トレーシー、シピン、ボイヤー・・・、あげたらきりがなくて、一晩中、酒が飲めます(笑)
そうですね、アデランスやボラギノール、ラテックス、ユニチャーム、すき家、リーブ、アレフ(びっくりドンキー)、ドンキホーテ・・・・、あらあら、ちょっと考えただけでも、いっぱいあります。。
当事者の皆さまには申し訳ございません。
大事なのは、中身なのですね。
でもねぇ・・・・
投稿: yokochan | 2011年10月27日 (木) 00時00分
お久しぶりでございます。
モバゲースターズ…
心の底から、泣きたくなりました。。
ハマっ子である事まで恥ずかしいです…(T_T)
投稿: 恋するオペラ | 2011年10月27日 (木) 00時39分
恋するオペラさん、こちらこそ、ご無沙汰しちゃってました。
そうそう、ご賛同いただけますか!
なんたる情けないネーミングでしょうか。
さすがの老獪Y社のW辺翁も、いかん、と申しております。
そんな思いも通じたのか、買収の正式発表も28日が伸びたみたいです。
ハマなんですからね、もうちっとおしゃれにしてほしいところですねぇ。
投稿: yokochan | 2011年10月28日 (金) 00時34分
今晩は。先だっては猫好きのあまり、自分のお気に入りを押し付けてしまったかと少々申し訳なかったと反省しております。
モバゲーベイスターズに反対意見多数で調印が延期されましたね。おそらく、モバゲー抜きの球団名になりましょう…心から願います。
大洋の名選手を一人お忘れではございますまいか。
ショート山下大輔。荒木より松坂より前からの元祖ダイスケ君。現在、頭部はエッシェンバッハの如くなりますれば、若き日の美青年ぶりは荒木大輔を凌ぐほどでしたがなぁ…あと私、別当薫監督のロマンスグレー(これって死語?)ぶりに参ってました。渋くて素敵でしたよね~。
悲しいかな最近、とんと野球に疎くなりました。
投稿: ONE ON ONE | 2011年10月28日 (金) 20時30分
あともう一人、オバQ田代富雄。顔のデカさNo、1でしたね。でも、憎めない気になる選手でしたよ。
投稿: ONE ON ONE | 2011年10月28日 (金) 20時39分
ONE ON ONE こんばんは。
いえいえ、にゃんこにまつわるものは、なにもかもウェルカムです。
面白いマンガですよね。
わたしは、かなり前の「ファッツ マイケル」が今でもお気にいりです。
そしてベイ記事へのコメント、ありがとうございます。
そうそう、大ちゃんを忘れてました。
慶應ボーイのふさふさ学生服姿の週刊誌の写真をいまだに覚えてます。
中日から来た、マーチンと並んで、塁に出たときの、ヘルメットからキャップへの早着替えでは、類を見ない早業でした(笑)。
もう一度、ちゃんとした環境で、監督をやってもらいたい人です!!
あと、別当さんですね。
長いストッキングが、印象的でした。
古場、森と有名人を呼んでも、別当さんの功績にはおよびませんでしたね。
田代さんは、わたしの郷里に近い出身でしたので、親近感がとてもありました。
引退後に居酒屋をやってまして、何度かいったこともありますが、この方も監督を再度お願いしたい生え抜きのひとりですね!
いやはや、懐かしいです。
投稿: yokochan | 2011年10月28日 (金) 22時14分
横浜モバゲーベイスターズ回避…良かった、良かった(^o^)/安心しました。
CSでは私のご贔屓ヤクルトの勝利で、これまた良かった、良かった。
あぁ、大杉・大矢から広沢・池山・古田・ギャオス内藤のスター達。飯田・土橋のいぶし銀達。凛々しい凛々しいヤクルトの(荒木)大ちゃん…懐かしいなぁ(涙)
投稿: ONE ON ONE | 2011年11月 4日 (金) 22時02分
ONE ON ONEさん、そ、そ、そうなんですよ!
ほんとあの名前だけは許せなかった。
思えば、Y社のナベツネ爺さんは、今度ばかりは正論を吐いていただき感謝の言葉もありません。
そして、スワローズの勝利、おめでとうございます。
CSでは、断然YSを応援してます。
ヤクルト戦士とわがベイとの交流は昔から盛んでした。
大矢さんは、いまだに名匠だと思いますし、レオンとか最近では相川とか、YSさまに素晴らしい選手が渡っておりますね。
この際、ソフトバンク(=内川)を日本シリーズ対決で制して欲しいです。
投稿: yokochan | 2011年11月 4日 (金) 22時58分
しつこくお邪魔します。
CSスワローズ負けちゃいました↓
でも、元ベイ戦士の佐伯の涙を見たら、こちらも ウルウルしてしまいました。谷繁も佐伯もいつの間にか40歳をこえていたんですねぇ。うーん、時の経つのは早い!日本シリーズでは、是非とも佐伯選手の活躍の場面を見たいです。
投稿: ONE ON ONE | 2011年11月 6日 (日) 21時05分
ONE ON ONEさん、こんにちは。
中日のカッチリ野球は隙がありませんでした。
でもスワローズもいいところまでいきました。
ヘッポコ球団ファンとしては、羨ましいですよ!
佐伯の涙はTBSだからでしょうか、やたらと映してましたね。
わたしも、今年限りという彼の心境もあわせて、ウルウルでした。
もう一度、ベイのユニフォームを着てもらいたいです。
あ、その前に日本シリーズでひと花咲かせて欲しいと熱望してます。
ソフトバンクには、田村と内川、中日には、谷繁と佐伯。ベイだらけです。
各チームの主力を形成している、ベイ出身者たちを見るにつれ、あのチームのフロントのおバカぶりがうかがえます。
投稿: yokochan | 2011年11月 7日 (月) 21時00分
日本シリーズ、福岡SBホークス優勝おめでとう! 内川選手の涙に只今、もらい泣き中
敗れた中日も素晴らしい戦いぶりでした。谷繁捕手ナイスリードでした。佐伯選手出番がなく残念でした。
何はなくとも私、やっぱり野球が好きです
投稿: ONE ON ONE | 2011年11月20日 (日) 22時17分
ONE ON ONEさん、こんばんは。
野球は今シーズンこれで、全部終わりましたね。
中日は力を充分発揮できずじまいで、ホークスのすごさがやたらと光りました。
でもどちらも投手陣がすごいです。
わたしの、DeNAベイの投手陣は足元にも及びません・・・・。
ベイ出身者ばかりの両チームを見て、選手を引きとめる魅力の薄さを感じるばかりでしたが、来年こそは、新生ベイで今頃まで野球を楽しませて欲しいと思いました。
そうですね、内川の涙は、佐伯とともに、印象的でした。
投稿: yokochan | 2011年11月21日 (月) 01時56分
クラヲタさま、おはようございます。
音楽記事も大変楽しく読ませて頂いています。
野球界(というかYGですが)大荒れですね。清武氏の行動…賛否両論ですが、心情的にはよくやってくれた。でも、組織人としては???というのが大方の意見ですね。泥沼化必至!この先どうなる!ナベツネ&ジャイアンツ。
名将西本幸雄氏が亡くなられました。
監督時代は愛想ないおじさんと思ってましたが、プロ野球ニュースで解説されていた時は、ニコニコと可愛いおじさまでいらして大好きになりました。ご冥福お祈りします(涙)
投稿: ONE ON ONE | 2011年11月26日 (土) 10時23分
ONE ON ONEさん、うれしい野球ネタありがとうございます。
うれしいといっては不謹慎ですが、西本さんのご逝去は、よきプロ野球時代が、またひとつ過去のものになった感があります。
優勝を寸前で逃してしまう、当時の近鉄は、大洋ファンとしても応援してました。
そして、某大手・卵焼き・大鵬・プロ野球球団のいまのあり様には、正直呆れてしまいます。
すべては、球界を牛耳らんとするあの老獪の老害のなせる技。
法外な年棒で、わが村田を強奪せんとする毎度の暴挙には腹のたつのも忘れて気の毒な行動にしか思えません。
村田も、もしやラミがベイに来るという思いがあるかもしれずのFAでしょうし。
それにしても、毎年シーズンが終わっても楽しませていただけますね。
投稿: yokochan | 2011年11月26日 (土) 23時38分