« ドビュッシー 交響詩「海」 バレンボイム指揮 | トップページ | カタラーニ 「ラ・ワリー」 クレーヴァ指揮 »

2012年7月15日 (日)

ちりとりにゃんにゃん

Chiritori_1

街をさまよい中、二匹のにゃんにゃんに遭遇。

Chiritori_2

母親でしょうか、敵に向かうがごとく、ワタクシの方に睨みながらやってきましたよ。

こわいわ、わたくし。

Chiritori_3

カメラを構えるワタクシの、おいでおいでの気に、躊躇する母。

Chiritori_4

ねぇ、どこいくのよ、あたちを置いてさぁ~

ちょっとボケてます。

Chiritori_5

母とおぼしき彼女は、近くの車の下から見張ってます。

残されたちりとりチャンは、こうして儚げに居残るのでした。

Chiritori_6

見つめられて、こちらもボケちゃいました。

気になる親子だったので、次の日も、また次の日も見に行きましたけど、そこにあるのは、無人(無猫)のちりとりのみ・・・・。

心配です。

野良猫を追う悲しみって、こんな風にもあるんです。自分じゃなにもできないものですから。

一日早い、「日曜のねこ」でしたぁ~。

|

« ドビュッシー 交響詩「海」 バレンボイム指揮 | トップページ | カタラーニ 「ラ・ワリー」 クレーヴァ指揮 »

コメント

なんとまあ! ちりとりに心地良さそうに入ったにゃんにゃん。可愛いです。可愛い過ぎます。こんな瞬間に居合わせるクラヲタさまは、ねこに選ばれたお人なのかも…パンダだけが動物じゃないぜぇ~(でも、赤ちゃんパンダさん。天国で安らかに)

ベイスターズの皆さん、本日の勝利おめでとうございました。しかしながら、21・5ゲーム差はないぜぇ~。頑張ってくださいまし(願)

投稿: ONE ON ONE | 2012年7月16日 (月) 23時49分

ONE ON ONEさん、こんばんは。
そ、そうなんですよ。
見つけたときは、驚き、カメラを探して慌ててしまいましたよ。
しかし、にゃんこたちは、待ってくれてました。
あと一歩近づくとダメなくらいまでで、我慢。
野外ねこは、この加減が大事なんですね。
パンダは悲しいけれど、まだ続編期待ですな。

そして、ヤクルトに勝っちゃったけれど、続編ありえへんベイは今年はもう諦めて来年へのチーム作りに専念です。

投稿: yokochan | 2012年7月17日 (火) 20時38分

こんにちは♪  ちょっと事情があって、「月曜ねこの日」(というより「日曜ねこの日」か?)に反応することができませんでした。

このにゃんにゃん、何だってまたこんなちりとりにはまっちゃっていたんでしょうねぇ。  しかもそこが定宿かと思いきや、翌日以降は姿を現さないとは!!

ひょっとしたら yokochan さんを「立ち退きを迫る大家」と勘違いしちゃったのかもしれませんね(笑)

投稿: KiKi | 2012年7月21日 (土) 09時07分

kikiさん、こんにちは。
いろいろとご心痛とご多忙のご様子で、少し心配しておりました。
ご丁寧にコメントありがとうございます。

そして、そうなんですよ、この不思議なシチュエーションに、わたしは慌ててカメラを取り出して、低姿勢でこのにゃんこ達に近づきました。
ちょっと刺激しちゃいましたかね。
翌日からは、もうもぬけのカラのちりとりが、今でもあります。
ここは、車も人も多い場所ですから、とても心配です。

投稿: yokochan | 2012年7月22日 (日) 01時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちりとりにゃんにゃん:

« ドビュッシー 交響詩「海」 バレンボイム指揮 | トップページ | カタラーニ 「ラ・ワリー」 クレーヴァ指揮 »