« ベートーヴェン 「フィデリオ」 ベーム指揮 | トップページ | ルネ・コロ クリスマス »
みなさま、メリー・クリスマス。全国的に寒いですが、お風邪など召しませんように。もしかしたら、今年最後の「にゃんにゃんシリーズ」。こちらは、置物なんです。ヒルズのにゃんこペットショップの入口に座ってました。あったかそうな豪華なネコベッドにございますな。さみ~ぃ、顔まで丸く入っちゃってる。かわゆいのぉ~だらんと垂らした足。のんきでいいですなぁ。こんな風に、心配もなく、安らかに寝てみたいもんですよ。静かなイヴをどうぞ
2012年12月24日 (月) ねこ | 固定リンク Tweet
暖かそうな豪華ベッドのにゃんにゃんと暖房機(?)の通風孔前というベスト・ポジションを占めているにゃんこ、羨ましいですね~。
最後のにゃんこが乗っているのは何?? だらんと垂らしたアンヨよりもそっちが気になって仕方ない KiKi です。
我が家の愛犬も「庭駆け回る」ことなく、薪ストーブ前のベストポジションをいつも独占しております。 時々、KiKi と場所取り合戦です(笑)
投稿: KiKi | 2012年12月25日 (火) 11時08分
kikiさん、こんばんは。
野良猫たちを追い、愛するわたくしにとって、なんと贅沢なにゃんこたちでしょうか。 人間と同じく、いろんなシテュエーションが猫界にもあるんですね。 限られた場所にしか生息できない彼らも、野良くんたちをうらやんでるかもしれません。
最後のにゃんこが乗っているのは、思い出せません。 店員さんに気付かれないように、機敏に立ちまわったものですから、記憶がありません・・・・。
ノルンちゃんも、幸せポジションですね! 暖かそうな薪ストーブが目に浮かびますよ!
投稿: yokochan | 2012年12月25日 (火) 23時13分
さまよえる様はネコちゃん、わんちゃんを好きなんですね。先日のNHK放送を見てるときに「あ!この人って!動物が好きな人だ^^」って直感しました! 私は子供の頃に犬を飼っていましたが、自宅で亡くなったときの印象が強くて、以来、犬やネコを飼うことをあきらめているんです。 ネコちゃんやワンちゃんを写真に撮影している時に優しいまなざしが感じられる写真ばっかりですね^^
投稿: モナコ命 | 2012年12月26日 (水) 20時17分
モナコ命さん、こんばんは。 動物を油断させる存在感の薄い、ついでにあそこも薄いワタクシでございます。
わたしも小学生時代、いつかは亡くなってしまう・・とおいう家族の思いや、世話を押し付け合うことに嫌気がさした親が犬を手放すことにしました。 そちらの家にかつての飼い犬を置いて、車に乗り込んだとき、当然に一緒に来ようとして、暴れる彼の姿、バックミラーで見て涙が出ました・・・・・。 哀しい思い出です。
投稿: yokochan | 2012年12月26日 (水) 21時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 安らかなるにゃんにゃん:
コメント
暖かそうな豪華ベッドのにゃんにゃんと暖房機(?)の通風孔前というベスト・ポジションを占めているにゃんこ、羨ましいですね~。
最後のにゃんこが乗っているのは何?? だらんと垂らしたアンヨよりもそっちが気になって仕方ない KiKi です。
我が家の愛犬も「庭駆け回る」ことなく、薪ストーブ前のベストポジションをいつも独占しております。 時々、KiKi と場所取り合戦です(笑)
投稿: KiKi | 2012年12月25日 (火) 11時08分
kikiさん、こんばんは。
野良猫たちを追い、愛するわたくしにとって、なんと贅沢なにゃんこたちでしょうか。
人間と同じく、いろんなシテュエーションが猫界にもあるんですね。
限られた場所にしか生息できない彼らも、野良くんたちをうらやんでるかもしれません。
最後のにゃんこが乗っているのは、思い出せません。
店員さんに気付かれないように、機敏に立ちまわったものですから、記憶がありません・・・・。
ノルンちゃんも、幸せポジションですね!
暖かそうな薪ストーブが目に浮かびますよ!
投稿: yokochan | 2012年12月25日 (火) 23時13分
さまよえる様はネコちゃん、わんちゃんを好きなんですね。先日のNHK放送を見てるときに「あ!この人って!動物が好きな人だ^^」って直感しました!
私は子供の頃に犬を飼っていましたが、自宅で亡くなったときの印象が強くて、以来、犬やネコを飼うことをあきらめているんです。
ネコちゃんやワンちゃんを写真に撮影している時に優しいまなざしが感じられる写真ばっかりですね^^
投稿: モナコ命 | 2012年12月26日 (水) 20時17分
モナコ命さん、こんばんは。
動物を油断させる存在感の薄い、ついでにあそこも薄いワタクシでございます。
わたしも小学生時代、いつかは亡くなってしまう・・とおいう家族の思いや、世話を押し付け合うことに嫌気がさした親が犬を手放すことにしました。
そちらの家にかつての飼い犬を置いて、車に乗り込んだとき、当然に一緒に来ようとして、暴れる彼の姿、バックミラーで見て涙が出ました・・・・・。
哀しい思い出です。
投稿: yokochan | 2012年12月26日 (水) 21時39分