« 投稿できず | トップページ | 神奈川県民小ホールにて室内楽コンサート① »

2013年2月20日 (水)

神田やぶ蕎麦 燃ゆ

Kandayabu

神田、やぶ蕎麦の火事は、多くの方に衝撃を与えることとなりました。

秋葉原にも神田川を挟んでほど近いこのエリアは、神田須田町。

再開発が進む周辺の中にあって、時間が止まったような空間がこのあたり一帯で、この「やぶ蕎麦」を筆頭に、アンコウ鍋「いせ源」、鳥すき「ぼたん」、甘味揚げまんじゅの「竹むら」、ちょっと離れて、蕎麦「まつや」などが集積してます。

いずれも歴史的な建物ばかりで、味と共にその建物も江戸の風情を楽しめる界隈なんです。 →過去記事

Kandayabu1

九段下、一ツ橋、神保町、お茶の水、このあたりでサラリーマン生活を営んだので、夜は近くに出没することが多かった。
「ぼたん」では、会社まるごと出入り禁止を食らう、とんでもないおバカな会社だったけれど、少人数では大人しく、やぶ蕎麦で、2枚食べて、「竹むら」で揚げまんじゅうとあんみつを食べて・・・ということを何度かやってましたが、ここ数年はご無沙汰してました。

ボリュームがちょっと上品すぎて、お値段もちょっとお高いところがありましたが、お店の方々の対応が素晴らしく、蕎麦とマッチした上質な味わいがありました。

早期の再開をお祈りいたします。

さて、今週は「ねこの日」も飛ばしてしまいましたが、次週の予告編として、江戸の下町のにゃんこを1枚。

Yanakaneko2

タヌキじゃありません。

アライグマでもありませんぜ。

|

« 投稿できず | トップページ | 神奈川県民小ホールにて室内楽コンサート① »

コメント

よこちゃん様、お早い復活に安堵いたしました。 やぶそばさんの出火、朝一のニュースで知りました。大変でしょうが、こちらこそ一日も早い復活をお祈りしたいと存じます。 アライグマしっぽのにゃんこちゃん、楽しみにお待ちしてますよ。夕方の報道番組で広島の猫の虐殺事件を知って心が重く、嫌な気分です。何が面白うてこんな残忍な事をする輩が…
こんな気分を吹き飛ばしてしまいたいです。
村田の修一さん、WBCメンバーから外れてしまいましたね。ちょっと複雑な心境。。。

投稿: ONE ON ONE | 2013年2月20日 (水) 23時14分

ONE ON ONEさん、どうもご心配をおかけしました。
ひとまず復旧。
しかし、急きょ旧バージョンに戻したそうにございます。
新バージョンで快適だった方もたくさんいらっしゃって、どうした按配で、わたしを含めた特定の人に不具合が出たのか、その検証が謎のままです・・・・。
しかしまだ終了ではありませんので、慎重に記事を書き、UPしていきたいと思います。

しっぽ、かわいいでしょう。
そして広島の云々は、知りませんでした。
まったくとんでもない。人知にもおとる最低の輩であります!!!
にゃんこ、わんこは、人間のもっとも親しいお友達。
ずっと大切に付き合っていきたいです。

村田クンは、このあたりがいつも微妙なところで、コケちゃうんですよね。
私的には、Gを嫌いYで行くと宣言しておきながら、あのユニフォームを着てしまったところで終わってますが、むしろ、YB選手がひとりも入っていいないことに、複雑な心境です・・・・(万が一YBが優勝しちゃったら、避難されちゃうとか・・??)

投稿: yokochan | 2013年2月21日 (木) 00時15分

初めまして、さちと申します。
たびたびブログを拝見しCDを買う際は参考にしています
yokochanさんのブログ大変参考になります。 ありがとう!

一つyokochanさんに願いがあります
以前ワーグナー・お願いランキングという記事をお書きになりましたが
R・シュトラウスのお願いランキングの記事を書いていただけないでしょうか。
R・シュトラウス大好きなんです。

投稿: さち | 2013年2月21日 (木) 20時12分

さちさん、コメントどうもありがとうございます。
こんな拙文、ご参照いただけるなんて恐縮の極みです。
かなりの偏重ぶりですので、すいません。

で、お願いランキングはしばらくやってなかったので、ぼちぼちとは思ってました。
当然に手の内に入ったシュトラウスもその最大候補なのですが、先の偏重からすると、オペラばかりになりそうで、部門別とかの工夫も必要かなと。
そのひとひねりに、ちょっと悩んでいたところではあったのです。
近々、チャレンジしてみます。
背中を押していただき、ありがとうございました!

投稿: yokochan | 2013年2月22日 (金) 01時19分

やぶ蕎麦の火災には驚きました
正直言うと味よりも風情を愉しむお蕎麦屋さんかと思いますが、その建物が焼失したのは残念としかありません。
味は残せてもあのような風情の建物はどうでしょうか?
並木藪のように昔の面影を残して建て直してもらいたいものです

投稿: パスピエ | 2013年2月22日 (金) 10時26分

yokochanさん
返事ありがとうございます。

私もシュトラウスはオペラばかりです。
失礼しました、私の書き込みが足りませんでした。
ランキング楽しみに待っております。

投稿: さち | 2013年2月22日 (金) 19時08分

パスピエさん、こんばんは。
びっくりしましたねぇ。
しばらくあってない人の消息を聞いてびっくりしたみたいな感覚です。
おっしゃるように、あの風情は、高額な土地単価を無視したかのようなゆったりとしたものでした。
妙なデザインや単なる復元にとどまらない復活を望みたいですね。
しかし、ますます、まつやが希少になってきました!

投稿: yokochan | 2013年2月23日 (土) 00時25分

さちさん、ご丁寧にどうもありがとうございます。
正直、「オペラばかり」とお聞きして、とても安心してます!
のぞむところでありました。
嬉しい。
少しお時間を頂戴して、しばらくご無沙汰のシュトラウスオペラのレビューを兼ねて企画してみようかと思います。

投稿: yokochan | 2013年2月23日 (土) 00時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神田やぶ蕎麦 燃ゆ:

« 投稿できず | トップページ | 神奈川県民小ホールにて室内楽コンサート① »