« バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 シェリング&マリナー | トップページ | ジョージ・ハリスン »

2013年11月28日 (木)

隅田川沿線のにゃんにゃん

A

スカイツリーの隅田川を挟んだ北側。

ここで、繰り広がられた、にゃんこの愛憎劇をご紹介。

ちょいと前のこと。

1

このあたりのにゃんこたちは、みんな首輪をしてました。

そう、猫を愛する方々が首輪を着けてあげてるんですね、きっと。

野良猫認定されないために。

白にゃんが、ワタクシの前を通りかかりましたよ。

2

いつものように、「おいっ」と声をかけると、やってきましたよ、こっちに。

3

なにもそんなに近くまで・・・。

こんなアップ写真しか撮れないじゃん。

4

そしたら、突然、横の方からブチが、それこそぶっ飛んできて、白を追い込めるじゃありませんか。

ぎゃおぎゃお、ぎゃぎゃぁ~

ただならない雰囲気に、近くいたオバサンも、「やめなさいってば、喧嘩は」とか言って止めてます。

5

完全封じこめのブチの勝利。

6

白は手も足もでない、横からみた図。

7

ん?

どうどう?  って顔してブチ。

8

そして、こちらになにごともなかったように、すりよるブチ公。

9

い、いったい、なんざます??

あいつは、まったく。

せっかく、あのバカな人間と遊ぼうと思ったのに、プンプン、ざぁます。

10

ふん、かってにおし。

と、立ち去る白にゃんなのでしたぁ~

続く。

|

« バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 シェリング&マリナー | トップページ | ジョージ・ハリスン »

コメント

こんにちは

ひそかに、お待ちしてましたよ、にゃんにゃんシリーズ!

そう言えば、いつぞや私も、ノラの白にゃんにパンのひときれを与えました処、当のニャンはパンに見向きもせず、あらぬ方向へ甲高くニャアとひと声

何処からともなく、ブチがパンめがけてまっしぐら
脱兎の如く掠め取り、去っていったのでありました

いわばこちらは、愛憎劇ならぬ愛情劇(?)だったのでありましょうか?

投稿: Booty☆KETSU oh! ダンス | 2013年11月30日 (土) 17時19分

Booty☆KETSU oh! ダンスさん、こんにちは。

どこの世の人間社会ならぬ、ねこ社会にも、身につまされるお話があるのですね。
たいがいにして、ブチは強く、白は弱しです。

彼らの鼻と、耳の能力には驚くべきものがありますね。

投稿: yokochan | 2013年12月 2日 (月) 21時55分

こんにちは、よこちゃん様。
猫はコタツで丸くなる時節にございます。
ご存知でしょうか「マツコ有吉の怒り新党」というテレビ番組に〈日本人が知っておくべき新三大○○〉というコーナーがありまして、以前話題にしました秋田県知事の特集…題して「日本人が知っておくべき新三大猫が好きすぎる秋田県知事の定例記者会見」
秋田犬のお返しにプーチン氏から送られた猫ちゃんに関する知事さんの3回の発言(あくまでも県政の報告がメインで、そのついでにした事です…)が、いやもう楽しくて可笑しくて何て素敵な知事さんなんでしょ!真面目顔で定例の報告の後に、猫ちゃんに話題を振られるとメロメロデレデレ顔&口調になる知事さん。こんな人間味溢れる人が長である、モナコ命さんの地元秋田県は住み良い地でしょうね。
それに比べて某5000万円の件で右往左往の知事さん、見苦しいですよ!
※よこちゃん様、もしご覧になっていたらお許しを

投稿: ONE ON ONE | 2013年12月14日 (土) 13時27分

ONE ON ONE さん、こんばんは。
寒くなりました。
そちらはさぞかしと思われます、ご用心ください。

日本は広いです、関東は、ちょっと寒いだけで、連日、晴天。

で、秋田県知事のそちらの映像は見たことないんです。
そして、いまそれと思われる会見映像を見てます。
行政の長とは思えない、この優しい猫目線のオトウサン。
秋田弁もかわしいですね。
高級なトイレの下りは、笑えました。
ナイスな知事さんですね!

猪瀬さんは、たしかにそうなのですが、ここまでくると、ちょっと気の毒に思えます。
これまでの功績もありますし、都議たちの中で、彼に石を投げる資格がどこまであるか自問して欲しいです。
あの異様な集中砲火は、日本人的には見ていて気分のいいものじゃありませんでした。
氷山の一角を背負ってしまった感がありますね。
静かに身を引くように周囲がしてあげるべきかと思いました。

投稿: yokochan | 2013年12月15日 (日) 23時56分

今晩は、よこちゃん様。 猪瀬知事さんの件ですが、よこちゃん様の仰るとおり、私も猪瀬知事の功績は五輪誘致含め認めるところです。石原さんの様な良くも悪くもやり手の方の後に、凄く頑張ってると思っています。政治家であっても、作家でもあり、私生活では愛妻家でもあった猪瀬知事には金にクリーンであって欲しいという気持ちがありまして、ガッカリしてしまった訳です。 昨日の知事の黒い鞄に5000万円が入る入らないなんて追及していた輩には呆れ果ててしまいましたよ。これ以上失笑を買う場面は見たくありません。
こうなる前に身を引いた方が良かったのではないかと思う次第です。でないと猪瀬知事倒れてしまうのではないかしら…

投稿: ONE ON ONE | 2013年12月17日 (火) 21時35分

ONE ON ONEさん、こんばんは。

そうはいいますものの、どんどん彼は追い込まれてますね。
自分で退路を断っている感があります。

あのカバン追及には呆れましたが、猪瀬さんも、墓穴掘りまくりで、だんだん、国民の目と思いが、両陣営から離れていきますね。

早く決着しないと、いい加減マズイですよね。
でもまた次に選挙があって、お金が撒かれる・・・・・。
ASEANはじめ、途上国にもどんどん撒かれる。
そして庶民の取り立ては厳しさを増すばかり・・・。

なんだか馬鹿らしいですね。

投稿: yokochan | 2013年12月19日 (木) 00時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 隅田川沿線のにゃんにゃん:

« バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 シェリング&マリナー | トップページ | ジョージ・ハリスン »