« バッハ マタイ受難曲 マウエルスベルガー指揮 | トップページ | テレサ・ベルガンサを偲んで »

2022年4月30日 (土)

フォーレ レクイエム A・ディヴィス

Odawara-5

桜満開のときの小田原城。

ライトアップされた城と桜を見てきました。

Odawara-3

高校時代を小田原で過ごしたけれど、お城に登城したのはほんの数回。
むしろ幼稚園や小学校の時の方がよく行っていた。
学校が終わると、音楽が早く聴きたくてお家にまっしぐらだった。

Odawara-4

いまや、観光地となった小田原だし、箱根の玄関口として訪れる方もたくさん。

小田原といえば、みなさん海鮮やおでんということになりますが、たしかにそれらは美味しいけれど、城下町グルメはういろうという和菓子とあじの干物に、かまぼこ。
あと、自分の思い出はレトロな昭和のデパートと喫茶店、そこで食べたホットドッグ。
そして「名曲堂」という名のレコード店。
レコードは名曲堂と、ナックというショッピングセンターにあったレコード店。

フォーレレクイエム

これほどに優しく、心の空白感や喪失感をなだめてくれる音楽はない。
と同時に哀しくないときも、心の平安を呼び覚ましてくれる音楽。

フォーレの音楽は、多くは室内楽作品やピアノ、歌曲などに佳作が多いが、いわゆるフランス音楽的なエスプリとともに、どこか没頭感のある陶酔してしまうようなパッションのようなものも感じる。
フランスはラテンなのだ。

昨今のフランスという国をみているとつくづくと思う。
植民地統治の名残から他民族国家でもありつつ、熱いパッションは変わらない。

一方で、何年か前にノートルダム寺院が火災にあったとき、フランスの人々の悲しみや喪失感を見たときに、カトリック教徒としての熱き信仰心あふれる姿も見ました。
真摯な祈りが基調の音楽は遠くルネサンス期からバロック期までさかのぼり、営々としていまにいたるまで優美ななかに感じ取ることもできると思います。

滋味にあふれるフォーレ独特の陶酔感があふれるレクイエム。

人が無意味に亡くなりすぎる悲しみの連鎖。

フォーレを無性に聴きたくなり、ニュートラルで優しいアンドリュー・デイヴィスの若き頃の演奏で聴く。

Faure-requiem-davis

  フォーレ レクイエム

    S:ルチア・ポップ

    Br:ジークムント・ニムスゲルン

 アンドリュー・デイヴィス指揮 フィルハーモニア管弦楽団
                アンブロージアンシンガーズ

       (1977.7 @オール・セインツ教会)
  ※ジャケット画像は借り物です

いまや、英国音楽界の重鎮となったサー・アンドリュー。
指揮活動も50周年を数年前に迎え、コンサートとオペラに味わいのある演奏をいくつも残してます。
地味な印象が先行しがちですが、はったりのない誠実な演奏が、作品の本質を素直に引き出し、大いなる感銘を与えることもしばしです。
昨今の英国音楽の貴重な録音の数々は、ヒコックスやハンドレー、B・トムソン亡きあと、貴重な存在であるとしかいえません。
英国人ではないですが、現BBC響の指揮者としてその任期も延長したサカリ・オラモ、ブラビンス、ウィッグルワース、ジョン・ウィルソンらとともに私の信頼する英国音楽の担い手であります。

ことさらに、多くを語らず、優しい語り口でそっと素直につぶやいてみたような演奏。
イギリスのオケと合唱であることも多弁にならずにいい。
このコンビで、数年前にはデュリュフレのレクイエムの名演も録音している。

のちに、ウォータン歌手となりニムスゲルンも、ここではアクの強さは控えめに、柔らかな歌唱に徹していて好感が持てる。
あとなんといっても、ルチア・ポップの楚々たる、ほどよき甘き歌い口。
ポップの声が大好きな自分にとって、まさに天国からの歌声に聴こえる・・・・

前にも書いたが、人は死ぬ時に、麻薬の症状にも似た、体を麻痺そして高揚させる何かを分泌するとかいうことを読んだことがある。
美しく平安に満ちて亡くなるご尊顔が多い。
神様がすべてを解き放つように仕向けてくれるのだろうか。

フォーレの美しすぎるレクイエム。

Odawara-2

あざといぐらいの色合いのイルミネーションで城門もあでやか。

でも桜は、こんなふうに鮮やかに脚色しても美しい。

Odawara-1

何十年かぶりに、子供時代、青年時代を過ごしたエリアで暮らすようになった日々。

思い出の連鎖はやはりとどめようがない。

さまよえる自分はここにとどまり、終止符を打つのだろうか・・・・

|

« バッハ マタイ受難曲 マウエルスベルガー指揮 | トップページ | テレサ・ベルガンサを偲んで »

コメント

5年前に人生初の入院生活から帰宅した直後、そのS国際病院の顔でもあったH名誉院長長逝の報に接しました。直接の面識はありませんでしたが祖母〜母〜叔父さらに自分とお世話になった病院の象徴とも称すべき方であり、かねてよりご自身の葬儀にはフォーレのレクイエムをと話しておられたのを記憶していたので直ちに聴きました。定番のクリュイタンスのEMI盤かコルボのエラート盤とも思いましたが、‘98年に北とぴあで実演に接したのを思い出し、ヘレヴェッヘのHM盤を。数えれば優に十指を越すCDがあったもので。

その数日後、外来受診で訪れた際に病院旧館の一角に献花台が設えられており、フォーレが静かに流れる中で花を手向けました。爾来入退院を繰り返してますます病院と縁近く?なり、三島由紀夫が「壮大な建築」と評した旧館の鐘楼こそが自分の原風景と思えます…"In paradism"とともに最期に観る風景かと。東京を去る寂しさは募りましょうが、還るべき場をお持ちのyokochan様には羨望を禁じえません。名実共に高齢者の戯言とお笑い下さいませ…。

投稿: Edipo Re | 2022年5月 3日 (火) 11時29分

こんにちは。
S国際病院、医師ではありませんが、叔父が長らく勤務してまして、タワーが建設されたときにも活躍したそうです。
その叔父もS病院に入院し、すでに物故してます。
信者でありました叔父の教会でのお別れ会は、フォーレは流れませんでしたが、楚々たる讃美歌が染み入りました。

オルガンコンサートに一度は行きたいと思いつつも、東京を離れてしまいました。
「還るべき場所」に帰ってきて2か月、もうすでに東京が懐かしく感じられますが、ゆっくりとした時間軸が心地よく感じられる昨今です。

投稿: yokochan | 2022年5月 9日 (月) 08時28分

初めまして。1994年以来、小田原に居住しているKENと申します。
フォーレのレクイエムと言えば、yokochan様もご縁のある故白井英治先生の追悼コンサート(6月5日、小田原三の丸ホール)で演奏されますね。合唱は市民合唱団、伴奏はオケではなくピアノですが、ご参考まで(既にご存じの情報でしたら、Please ignore it!)。
今日は、ミューザ川崎まで「ベルシャザールの饗宴」を聴きに行ってまいります。

投稿: KEN | 2022年5月22日 (日) 08時12分

KENさん、こんにちは、コメントどうもありがとうございました。
ご返信が遅れましてすいません。
まず、小田原在住とのことで、ご近所です、心強いです!
 三の丸ホールで行われるコンサート、平塚のひらしんとともに、常々チェックしてましたので、知っておりました。
時間が許せば是非行きたいと思ってます。
Pie Jesuがとても染み入りそうな予感がして、いまからうるうるしてます。

ノットのペルシャザール、こちらも聴きたかったですが、失念してました。さぞかし爽快でしたでしょうね!

投稿: yokochan | 2022年5月26日 (木) 08時47分

✨☕Faureさん☕✨

東京でOL時代を過ごしてた時,ある日突然,子供の頃通ってた音楽教室の発表会で聞いた曲が懐かしくなり,後でググって❝Faureさん❞の名前を初めて知って,其れ以来【仏近代音楽】→❝人生の糧❞になりました(●´ϖ`●)💕

投稿: NKMD | 2022年7月18日 (月) 21時53分

NKMDさん、コメントありがとうございます。
レクイエムばかりでなく、フォーレの室内楽やピアノ作品も、ほんとステキな作品ばかりですね。
「エスプリ」という言葉がまさに相応しく思います。
わたくしも、世紀末から20世紀初頭の音楽がまったく好きです!

投稿: yokochan | 2022年7月20日 (水) 08時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バッハ マタイ受難曲 マウエルスベルガー指揮 | トップページ | テレサ・ベルガンサを偲んで »