キッチン さまクラ②
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
本日は、音楽を離れて・・・とはいえ、音楽を流しながら作り、食すのでありますが。
わたくし、日々、結構、料理をします。
事務所メシも作ってみたりもします。
そんな中から、今日は2品。
まずは、シラスと大葉のペペロンチーノ。
これは単純・簡単。
ただし、事務所、ニンニク臭、注意だ。
オリーブオイルを熱し、乱暴に叩いたニンニクと鷹の爪スライス投入。
香り付け程度で取り除いても、そのままでも、なんでもよし。
そこへ、パスタ投入。塩加減のいいパスタ茹で汁も投入。
味を調え、お皿に盛りつけ、大葉と釜茹でシラスをおもむろにトッピングするだけ。
シラスの塩味があるので、塩分は控えめにね。
冷えたビールにも、ドライな白ワインにもバッチリですよ。
2品目は、無題・冷蔵庫の野菜処理カレー煮込み。
半端な残り野菜をともかくみんな投入。
しかも、賞味期限のやばい卵なんてもの茹でてからそのまま投入。
がじゃいも、ニンジン、玉ねぎ、ブロッコリーなどなど。なんでもいいです。
ブロッコリーは、芯まですべて使っちゃいます、食べれちゃいます。
固形ブイヨンで煮て、途中でカレー粉、ないしは余ったカレールーをぶち込むのみ。
ここにあと缶詰のトマトを入れても爽快ですぞ。
原価、ほとんどかかってないです。
こちらも、冷えたビール。それとハイボールなんてのが合いますな。
それと、少し焼き過ぎるくらいのトーストをちぎりながら、スープにひたしながら食べてもグッドですね。
以上、さまクラ・キッチンでした。
不連続シリーズ化の予感
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いぬ ねこ アイアランド アバド アメリカオケ アメリカ音楽 イギリス音楽 イタリアオペラ イタリア音楽 ウェーベルン エッシェンバッハ エルガー オペラ カラヤン クラシック音楽以外 クリスマス クレー コルンゴルト コンサート シェーンベルク シベリウス シマノフスキ シュナイト シュレーカー シューベルト シューマン ショスタコーヴィチ ショパン スクリャービン スーク チャイコフスキー チャイ5 ツェムリンスキー テノール ディーリアス ディーヴァ トリスタンとイゾルデ ドビュッシー ドヴォルザーク ハイティンク ハウェルズ バス・バリトン バックス バッハ バルビローリ バレンボイム バーンスタイン ヒコックス ビートルズ ピアノ フィンジ フォーレ フランス音楽 ブラームス ブリテン ブルックナー プッチーニ プティボン プレヴィン プロコフィエフ ヘンデル ベイスターズ ベネデッティ ベルク ベルリオーズ ベートーヴェン ベーム ホルスト ポップ マリナー マーラー ミンコフスキ ムソルグスキー メータ モーツァルト ヤナーチェク ヤンソンス ラフマニノフ ランキング ラヴェル ルイージ レクイエム レスピーギ ロシア系音楽 ロッシーニ ローエングリン ワーグナー ヴェルディ ヴォーン・ウィリアムズ 北欧系音楽 古楽全般 器楽曲 小澤征爾 尾高忠明 幻想交響曲 料理 新ウィーン楽派とその周辺 旅行・地域 日本の音楽 日記・コラム・つぶやき 映画 書籍・雑誌 東欧系音楽 歌入り交響曲 現田茂夫 神奈川フィル 第5番 若杉 弘 趣味 音楽 飯守泰次郎 R・シュトラウス
最近のコメント