« 岡崎 「よってこや」 | トップページ | 銀座 「三州屋」 »

2007年2月25日 (日)

多治見 「大石屋」

Oishiya 岐阜県多治見市は名古屋から車ですぐ。
陶器で有名だが、ゴルフ場のメッカでもある。
名古屋に単身赴任中、私はゴルフはやらないが、会社の連中が多治見にはすごいラーメン屋と蕎麦屋があると言っていた。

そのラーメン屋のひとつが「大石家」。鶏ガラスープに生姜が少し効いたあっさり醤油ラーメンの店だが、ラーメン屋というよりは、チャーシュー屋といったほうがいいかも。

Oishiya_2 昼前には到着したが、わかりにくい立地なのに、引きも切らない客。
皆常連風で、中には婆さん連中もいる。

私は「チャーシュー入り麺」=@900円を頼む。

Oishiya_3 待つこと5分、なみなみとした透き通ったスープに、かまぼこが3枚。
そして肉厚チャーシューがごろんごろん。

スープを一口。うん、見た目よりアッサリのうまくち系。イケル。
そして充実の極みのチャーシューを頬張る。こいつはまさに、肉を食らうの感ありだ。厚みにして2~3cmはあろうか。これが7枚も入ってる。
スープとチャーシューがよく合う。麺が早く終わってしまい、ペース配分に苦慮する。
あとは、スープに浮かぶチャーシューともぐもぐ格闘するのみだ。

Oishiya_4 豚肉のブロック1本は食べた気がする。
みんなライスを食べてた。普通のラーメンにして、チャーシューとご飯がいいのかもしれないな。

ラーメンというより、チャーシューを喰った印象が強く、1日腹が豚状態だった。旨いことはうまいラーメンだけど。若人向きね。

  「大石家」  岐阜県多治見市光が丘1ー139

|

« 岡崎 「よってこや」 | トップページ | 銀座 「三州屋」 »

コメント

やややッ!
とこちらも同じ登場の仕方(芸無し)。
多治見行かれたんですか?
僕は何気に土岐だったりしますヨ。

投稿: リベラ33 | 2007年2月27日 (火) 20時56分

リベラさん、こちらにもようこそ。
土岐だったんですかぁ。
可児、多治見、土岐、恵那、中津川と東濃地区はよく巡回しました。
蕎麦・うどん・ラーメン・栗・・うまいものだらけですねぇ。

投稿: yokochan | 2007年2月28日 (水) 12時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多治見 「大石屋」:

« 岡崎 「よってこや」 | トップページ | 銀座 「三州屋」 »