« 名古屋 「やぶ福」 | トップページ | 大阪 すてーきはうす「すかい」 »

2007年3月21日 (水)

松阪 「寿し萬」 

Tako 「松阪」はその名のブランド牛ばかりが有名かつ、高級の代名詞になってます。確かに肉料理店はやたらと多いです。以前来たおりは、焼肉をご馳走になってしまった。

でも伊勢湾の豊富な魚貝に恵まれ、寿司屋さんも多く、はずれがありません。今回伺ったのは、「寿し萬」。親子二代(顔がおんなじ)が握る名店と拝見しました。
地元の人ばかりがカウンターに座るなか、一人客は勇気がいるが、暖かく迎えてくれました。まず、刺身をつまんで、ビールを一本。途中から熱燗にシフトして、「タコの長足煮」。
辛子をちょっとつけると実によろしい。

Anago あなごを白焼き仕立てにしてもらい、山葵でいただく。
ホクホク感と甘味がたまらない。
日本酒にすこぶる合いますぞ。

Aji Hirame_1 鯵は身ぶりが立派で、肉厚が鯵を忘れさせる食感。適度な脂がこれまた美味しくて、相模湾の鯵が最高と思っていたら、大間違いだったですよ。

そして白身は「鯛」と「平目」。どちらもコリコリの歯ごたえがありますが、その濃厚なる味わいは格別で、燗酒にとってもあう。

Beef_sushi_nama_1 Beef_sushi_aburiさて、松阪ならではの「牛握り」。
まずは、生の「牛トロ握り」。うほ~♪
口の中でとろけてしまう。山葵がまたあうし、とろけてしまったあと、別れが切なくなるくらい。
そこへ日本酒を含めば、これはどうだろう!
言葉を失うくらいにエロテックな味わい。あぁ~。
二カン目は、「炙り牛握り」。こちらは、岩塩をひとつまみ添えて。
うっう~。こ、これもまた悩殺。これはいけない。先ほどの牛トロに比べ、ロマンテックな味わい(なんじゃそりゃ?)そう、どこかで味わった極上の懐かしい味かもしれない。

Matsusaka_nighat Station こんな贅沢をしたあと、夜の松阪をフラフラと歩いたもんです。大人しめのそこそこの飲み屋街。
静かでいい街。

  「寿し萬」   三重県松阪市平生町14

  

|

« 名古屋 「やぶ福」 | トップページ | 大阪 すてーきはうす「すかい」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松阪 「寿し萬」 :

» DB-02 炙り和牛 [『おいしい、お取り寄せ』からの美味しいご案内]
炙り和牛 内容:1パック/70g 3,885円 ビールやお酒にピッタリ、"こだわり派"のためのオードブルに最適です! 上質な国産黒毛和牛を使った逸品です。 特製のタレに漬け込み、炭焼き釜でじっくりと焼き上げました。 見た目はビーフジャーキーみたいですが、....... [続きを読む]

受信: 2007年4月13日 (金) 18時10分

« 名古屋 「やぶ福」 | トップページ | 大阪 すてーきはうす「すかい」 »