« 「ちょうちん」 名古屋市 | トップページ | 「バランチェッタ」 中目黒 »

2009年2月 2日 (月)

「麺好」 二宮町

Dsc07964 神奈川県の二宮町は海に面した穏やかな町。
実は私の育った街。
幼い頃に住んだ家から海までは数分。

ご近所にあった豆腐屋さんには、ボールをもってよく買い物にいかされたもんだ。
その豆腐屋さん、いまはやめてしまって、知る人ぞ知るラーメン店になっているということで、仕事で実家に立ち寄ったおりに訪問してみた。

Dsc07965

塩チャーシューを注文。
とろとろだけど、しっかりしたチャーシュー。
チャーシュー好きにとっては堪らない。

Dsc07966

町の雰囲気とともに、緩やかで味わい深いスープ。
ホタテを出汁に使い、すっきり感とともに、うま味がさりげない。

Dsc07967

素材にこだわった麺。
繊細で、するすると入ってしまう。

Dsc07963

向こうは気がつかなかったけど、おやじの風貌の中にも、子供のころの面影が・・・。

食べ終わって、店主の名前を呼んでみた。

そう、私ら同級生なのです。
「あ、○○君!」てな具合でした。

また行きましょう。
今度は、子供たちを連れて行こう。

    「麺好」  神奈川県中郡二宮町二宮127

|

« 「ちょうちん」 名古屋市 | トップページ | 「バランチェッタ」 中目黒 »

コメント

今度はラーメンですかあ。美味しそうなスープだなあ。ちとカロリー高そうですが・・・
塩で勝負しているところって味に自身があるんですよねぇ。しかもホタテのだし汁なんてすごい。ごくっ。
夜なべにこの画像はきついですなあ。

投稿: ぶよたろ~ | 2009年2月 3日 (火) 01時49分

ぶよたろ~さん。すんません。
放置してしもうた。
週末のみの更新プレーでございます。

そう、この塩はそうとうのこだわりでして、同級生ながら頭がさがりました。
ともかくおいしい塩でしたよ。

夜間のラーメンは魅力ですなぁ。

投稿: yokochan | 2009年2月 7日 (土) 16時05分

今、ナッツ類とにんにく、鷹の爪、ごまをす
りこぎして味噌とあえています。もうたまら
なくラーメンが食べたく、味噌を作っていま
す。徹夜&ラーメン最高!身体が心配・・・

投稿: ぶよたろ~ | 2009年2月10日 (火) 01時17分

あー、このラーメン食べたいっ!
塩チャーシューメンというネーミングがまたソソりますな(#^.^#)

二宮でも、このお店は知りませんでした。
東海道から1本入った所にあるからかな。
明日、落花生を買いに行くので寄ってみたいと思います。

落花生?
地元出身のyokochanさんなら、高橋落花生屋さん、ご存知ですよね。
二宮小学校から線路沿いに西へチョット行った左側。
おじちゃんが一人でやってるちっちゃなお店だけど、ココの落花生じゃなきゃビール飲まないくらい私は大好き。

投稿: lilla | 2010年5月19日 (水) 02時43分

lillaさん、こんばんは。
結局、今日までこの一回しか行ってないのですが、塩チャーシューうまかった!
駐車場が狭いので、車止めるのに苦労しますが、レアな場所もあいまってそのお味には満足感もしきりですよ!

そして、高橋商店知ってますよ。
でもあそこでは買ったことがないのです。
店によって炒り方が違いますので、好みがでますよね。
私は、豆菓子も多く売ってる渡辺商店か、同級生の野原屋さんが多いです(笑)
こんど帰郷したら、おじいちゃんのところへ行ってみます。
田舎なもんで、恥ずかしいですねぇ。
みんなご存じなもんですから(笑)

投稿: yokochan | 2010年5月20日 (木) 01時21分

こんばんは。

昨日、いえ、もう一昨日ですね。
麺好さん、行ってみたのですよ。
そしたらね、なんと!「水曜定休」
ざ~ぁんねん!。゚(PД`q。)゚。
私のギョーカイも同じ水曜日が定休なもんで・・・
でも、場所がわかったので、数少ない連休におたずねしてみます。
閑静な住宅街にある、こじんまりした佇まいが魅力的なお店でした。

渡辺商店さん、きれいなお店ですよね。
高橋のおじちゃんとこは、卵屋さん同様「きたなシュラン」的お店ですけど、味は抜群です(笑)
私は二宮といっても、大磯の国府新宿なんですよ。ここで幼少期を過ごしました。(きゃ~、田舎(*pωq*)
今は湘南平の麓です。

地元ネタでもうひと情報を♪

美味しいモノ好きなyokochanさんなら、ご存知かな?
大磯の「和泉常」
大内館の はす向かいです。
プロシュートやグリーンオリーブの塩漬けなんか、よく買いに行きます。
ここのだんなは美味しいもの、よく知ってます。うんちく聴くのも楽しいですよ。

投稿: lilla | 2010年5月21日 (金) 01時55分

lillaさん、こんにちは。
そうですか、お休みでしたか。
リベンジして下さいね~

爺ちゃんの落花生、ますます見て(?)みたくなりましたよ(笑)

「和泉常」は、その存在は知っておりましたが、入ったことはないんです。
あの通りは新杵や蒲鉾、鳥屋、とんかつ、うなぎと美味しい店が軒を連ねてますね。
パンの蔵は変わってしまいましたけれど。
 和泉常~帰郷時に寄る店がまた増えました!

え、国府新宿ですか。
親戚いますよ。1号線沿いです。
子供のころ、国府祭にはよく行きました。
湘南平もよく登りました。
 この前、久しぶりにあのあたりを走ったら、サンマルクがあったので、パンを買って帰りました。
ラーメンの大西もありますねぇ~

投稿: yokochan | 2010年5月22日 (土) 14時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「麺好」 二宮町:

« 「ちょうちん」 名古屋市 | トップページ | 「バランチェッタ」 中目黒 »