「侘び助」 仙台市
なんだかすっかり放り出しっぱなしのブログになってしまった。
失われた夏を取り戻すべく、少し古いけれど撮りだめた写真を放出してまいります。
仙台に行けば、「侘び助」へ。
8月のメニューにございますが・・。
お通しは、イカとモロヘイヤの和えもの。
お刺身に選んだのは、大好物のかつお。
このところ、カツオは年中、脂が乗っていて美味しいのだけれど、この日のカツオはとりわけそれが強く感じられましたねえ。
厚切りで、にんにくもスライスして生姜醤油で一緒にいただく。
もう最高にございますよ。
続いて、「がぜうに」。
夏が旬のばうんウニでございますな!
調子に乗ってもう1枚。
さっきまで、ウニウニと動いていたのではないかと思われるうに。
山葵をちょっと付けて、そして醤油もちょこっと。
もうトロケルようにおいしゅうございました。
当然、日本酒ですよ。
古川の酒、宮寒梅の純米をいただく。
コクとキレ、ともに抜群のお酒は、ウニにぴたりと寄り添う。
ぷはっ~。
こうして、ほれ、ご覧のとおり。
きれいにすっくって頂きましたとさ。
夏野菜の煮物。
侘び助の鬼平料理の8月版。
「夏野菜の冷やし鉢」
煮物を井戸に吊るして冷やして楽しんだという。
見た目にも涼しげなこの一品。
味わいも優しく、疲れた胃にもやさしい。
軍鶏を塩焼きにしてもらう。
しっかりとした歯ごたえ、肉の濃い味わい。
レモンを絞ってさっぱりと。
この日に飲んだ日本酒は、先の宮寒梅に、萩の鶴、八海山。
でも、この軍鶏を食べてたら、またビールが飲みたくなっちゃった。
毎度おいしく、居心地のよい「侘び助」にございました。
「侘び助」 仙台市青葉区立町6-16
| 固定リンク
コメント
先日隣にお邪魔したものでございます。
お約束通りに拝見している足跡を。
投稿: 隣の人? | 2009年9月25日 (金) 10時43分
隣の人さま(?)、こんばんは。
その節はお世話になりました。
今頃1ヶ月前のことupしてまして、申し訳ありません。
そうたびたび仙台にはお邪魔できませんが、いずれまたよろしくお願いします。
投稿: yokochan | 2009年9月27日 (日) 02時08分