仙台 クライバー コルンゴルド
盛岡→仙台に出張してきた。
食いしん坊の感性を満たしつつ、仕事をするのはなかなかに大変だが、そこに音楽関連も充足させようとすると、至難のワザなのだ!
そんな中でも、いいコンサートがあったりすると、巧みにに一人になるべく見事な作戦を編み出してしまう自分がうれしかったりする・・・・。
今回は、会食を1次会でうまいことすり抜け、以前から行きたかった店へ急行したワケなのであります。
その店は、仙台にある喫茶「クライバー」。
以前取上げたこちらの店は、夜10時まで営業していて、コーヒーだけでなく、夜はお酒を少しだけ飲める。
小雪の舞うなか、喜び勇んで訪問。
まず驚くのは、店内の塵ひとつない清潔さ。
テーブルも椅子も完璧なまでに真っ直ぐにそろっている。
オーナーのこだわりと、生真面目な性格がすぐにわかる、この雰囲気。
流れていた音楽は、J・シュトラウスの「こうもり」序曲。
お~、さすがは「クライバー」だ。と思って、飾られたCDを見たら、なんとチェリビダッケとミュンヘン・フィルの演奏!!
おやまぁ。克明かつ流麗な演奏に聴き惚れてしまった。
客は、9時という時間もあって、劇団私ひとり。
迷うことなくビール(レーベンブロイ)を飲みつつ、店内を観察すると、CD在庫からリクエストOKとあるじゃないか。
演奏家別のジャンルの膨大な棚のCDを眺めつつ、よくみると作曲家ジャンルもある。
確かにクライバーは完璧な品揃えだ。だが、よく見ていくと、おっ、コルンゴルド・コーナー発見!! 10枚はあるぞ。
すかさず、ヴァイオリン協奏曲。それもワタクシ未聴のハイフェッツ盤をリクエストだぁーっ。
でも小声で申し訳なさそうに、ですよ。
本格装置で気兼ねなく聴く音楽は、自宅で周囲を気にしながら聴くのとは大違いで、心置きなく堪能できた。
それも大好きなコルンゴルドのヴァイオリン協奏曲なのだから。
ビールを飲みつつ、艶っぽいハイフェッツの至芸と、年代柄、雰囲気出まくりの録音に酔いしれてしまった。
もう心も体もとトロトロにとろけそう・・・・・。
そのとろけた体で、寒空のもと、通り(上禅寺通り)の向かい側の「国分町」のネオン街へ一人さまよい行く私であった。
仙台の音楽好き、仙台出張やご旅行の音楽好き、皆さん、クラシックファンの聖地のような「クライバー」に訪れてみてはいかがですか。
お店のブログは、こちら。
「クライバー」 仙台市国分町3-4-5 クライスビルB1
TEL:022-214-1036 木休
| 固定リンク
コメント
yokochanさま こんばんは
仙台に素敵なお店があるんですね~ (^o^)
昔は、京都にも音楽喫茶というのがあり
よく行っていました。
今でもあるのは素晴らしいですね
名前も「クライバー」良いですね~
それに、ハイフェッツのコンルゴルト
良いですよね~ 至福の一時かもですね
「ねおん街に一人で消えた」ってどこに行かれたんですか?? 爆~
ミ(`w´)彡
投稿: rudolf2006 | 2008年2月 7日 (木) 17時39分
こんばんは。
ビール片手にコルンゴルトですか
ジャスト・フィットですね!
今日はやぼ用で東京に行きました
石丸にて「アレクサンドル・ネフスキー」をゲットしました。店頭在庫、最後の一枚でした!!
内容を確かめなかったのですが「キージェ中尉」と「スキタイ組曲」がカップリングされていました!(^^)!
投稿: 天ぬき | 2008年2月 7日 (木) 20時30分
rudolfさん、こんばんは。
各地をさまようワタシですので、音楽喫茶は結構行ってますが、京都はありませんです。
そして仙台のこちらは雰囲気といい、音楽揃えといい、お酒が飲めちゃうことといい、最高の一軒です。
ハイフェッツのヴァイオリンはいいです。
ブルッフなんてさらに素晴らしいです。
そして、ネオン街でさまようワタシでありました(笑)
投稿: yokochan | 2008年2月 7日 (木) 23時28分
天ぬきさま、こんばんは。
ビールにコルンゴルド!最高でした。
音楽とお酒に、おいしい肴が少し。至福の時であります。
ネフスキー買われましたか!
私のはキージェだけですが、スキタイは、ポリーニとの協奏曲にカップリングされているもで聴いてます。
このスキタイ組曲も春の祭典のような原色の激しい音楽で、録音も最高にいいです。
是非お楽しみくださいませ。
投稿: yokochan | 2008年2月 7日 (木) 23時33分
yokochannさま、すっかりご無沙汰しております。
化石のようなコメントですが、先月、私も念願のこの店を訪れました。いやぁ、個人的な思い入れも含めて感動しました。TBさせていただきます。
blogからの風鈴の音が涼しいですねっ。
投稿: YASU47 | 2008年8月14日 (木) 16時24分
YASU47さま、こんばんは。ネット環境から離れておりまして、コメントが遅れてしまいました。
貴ブログ拝見しました。
学生時代、仙台にいらっしゃったのですね。
仙台は大都会となってしまいましたが、まだまだ自然も豊かで、緑が豊富ですね。
そして、この「クライバー」は音楽愛好家の心落ち着く貴重な場所です。
東京ではなかなかに、この落ち着きは出ないかと思います。
投稿: yokochan | 2008年8月17日 (日) 23時28分