« ラヴェル 「クープランの墓」 エッシェンバッハ指揮 | トップページ | ショパン バラード第1番 ツィメルマン »

2008年12月 7日 (日)

富士を眺め休息

1週末は、ネット環境のない実家に帰らせていただきました。

音楽もなし、ネットもなし。
不安はあるが、何故かほっとするのも事実。
でも3日が限度。
禁断症状がそろそろ出そう。

このところいろいろあるし、忙しいかった。
冴えた空気に富士が映えて美しく、癒されたのであります。
音楽行きますよ

|

« ラヴェル 「クープランの墓」 エッシェンバッハ指揮 | トップページ | ショパン バラード第1番 ツィメルマン »

コメント

いつもすてきな写真、ありがとうございます!
噴火したら嫌だ・・なんて思いつつも、なぜか富士山の姿には癒されます・・
晴天の午前中は富士山が美しい季節ですね。なかなか良い場所がないのですが、橋の上に良いスポットがあって、足を止めて写真を撮っている人をよく見かけます。車で渡ってしまうので、今度歩いて渡りたいと思っているのですけど・・

投稿: edc | 2008年12月 8日 (月) 07時21分

おはようございます。
富士が眺められる実家、いいですね。
私の住まいは千葉県ですがこの時期になると、特に冬晴れの日には綺麗な富士山が眺められます。
昨日などは絶好の日和。7時前には起きて富士山を眺めながらのオープンドライブを楽しんできました。

投稿: 天ぬき | 2008年12月 8日 (月) 09時48分

私の家からも小さく富士山が見えます。但し良いお天気の日で空気が乾燥していたら…という限定がついていますが…(笑)。
実家は大阪ですので富士山は当然無理ですが、山の中にあるので、帰るとネットは無理ですし、テレビはあってもあまり見ず、ただひたすらCDを聞いて過ごしたり、作曲して過ごしたりしています。新聞は来ないので、世間から途絶してしまうのですが、何ヶ月かに一度、そういう時間がないと息がつまってしまいそうになります。鎌倉で不満はないのですが、実家に帰るのはささやかな私の贅沢となっています。

投稿: Schweizer_Musik | 2008年12月 8日 (月) 11時10分

euridiceさま、こんばんは。
富士山は生まれた時からどこかに見えてまして、日常の光景でしたが、今離れてしまうと、望郷の対象ともなってます。
 噴火に地震、常にそんな怖い存在でもありますが、ホントその美しさに癒されます。
昨日は、夕日も美しかったです。オレンジ色の空に富士の形がくっきりと見えて感動ものでした!

そんなときに限って、ハンドルを握っていたり、車を止まられない状態だったりします(笑)
おっしゃるように、いいスポットって、歩いていかないとありつけないものですね!

投稿: yokochan | 2008年12月 8日 (月) 22時29分

天ぬきさま、こんばんは。
私の実家は、富士のてっぺんしか見えなくて、少し歩かないとよく見えないのです。
こちらは、車で隣町で少し走って発見したポイントです。
関東の広いエリアで、その美しい姿は見えますね。
これからますます富士が美しい季節です。
今年は雪の具合がとてもきれいです。
昨年は、風の強い日が多くて、積もっても吹き飛ばされる日が多かったようです。

投稿: yokochan | 2008年12月 8日 (月) 22時33分

schweizer Music先生、こんばんは。
同じ県内の場合、以外と小山がありますので、見えそうで見えない金川県ですね(笑)私の実家もそうなのです。

ネットのない実家、先生もそうですか。
盆や正月は、飲んで過ごしますが、それ以外は、ぼぅ~として過ごしますので、私も命の洗濯的な贅沢な時間となってます。古いレコ芸や、レコードジャケットを眺めてます。
歳とった証拠でしょうかねぇ(笑)

投稿: yokochan | 2008年12月 8日 (月) 22時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士を眺め休息:

« ラヴェル 「クープランの墓」 エッシェンバッハ指揮 | トップページ | ショパン バラード第1番 ツィメルマン »