神奈川フィルハーモニー2012~2013シーズン展望
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の来シーズン定期公演のラインナップが発表されております。
金聖響さん、就任4年目を迎える来シーズンは、9演目中5演目を指揮し、聖響さんの個性を生かした後期ロマン派中心のプログラム。
わたくし、さまよえるクラヲタ人にとって、まったく垂涎もののお気に入りばかりの演目。
金さんには、乾いた奏法で枯渇してしまう古典・初期ロマン派よりは、マーラー前後とそれ以降の音楽の方がずっとお似合いだと思ってきたから、とてもうれしいプログラミングでございます。
※神奈川フィルのホームページからコピーしました。
まずはご覧あれ。
■第280回定期演奏会
2012年4月20日(金) 19:00
指揮:金聖響 アルト:竹本節子 テノール:佐野成宏
マーラー/交響曲第10番より“アダージョ”
マーラー/交響曲「大地の歌」
■第281回定期演奏会
2012年5月25日(金) 19:00
指揮:現田茂夫 ピアノ:後藤正孝
リスト/交響詩「前奏曲」
ピアノ協奏曲第1番
ワーグナー/楽劇「ニーベルングの指輪」管弦楽曲抜粋
■第282定期演奏会
2012年6月22日(金)19:00
指揮:金聖響
R.シュトラウス/歌劇「インテルメッツォ」4つの交響的間奏曲より
メタモルフォーゼン
交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」
■第283回定期演奏会
2012年9月15日(土)14:00
指揮:伊藤翔
ホルン:プシェミスル・ヴォイタ
ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲
R.シュトラウス/ホルン協奏曲第2番
ブラームス/交響曲第2番
■第284回定期演奏会
2012年10月12日(金)19:00
指揮:キンボー・イシイ=エトウ
ヴァイオリン:シン・ヒョンス
ブラームス/ヴァイオリン協奏曲
ウェーベルン/交響曲
J.シュトラウス(2世)/皇帝円舞曲
ラヴェル/ラ・ヴァルス
■第285回定期演奏会
2012年11月23日(金・祝)14:00
指揮:金聖響
ピアノ:ゲルハルト・オピッツ
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番
R.シュトラウス/交響詩「英雄の生涯」
■第286回定期演奏会
2013年1月25日(金)19:00
指揮:下野竜也
トランペット:三澤徹
ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ハイドン/トランペット協奏曲
ブラームス(シェーンベルク編)/ピアノ四重奏曲第1番
■第287回定期演奏会
2013年2月15日(金)19:00
指揮:金聖響
マーラー/交響曲第10番(デリック・クック補筆完成版)
■第288回定期演奏会
2013年3月2日(土)14:00
指揮:金聖響
池辺晋一郎/交響曲第8番(神奈川フィル委嘱作品/世界初演)
レーガー/ヒラーの主題による変奏曲とフーガ
ラフマニノフ/交響曲第2番
もう、もうたまらないです。
こんなの神奈川フィルでやられちゃったら・・・・。
とりわけ、注目の曲目が赤い字です。
一部、うれし過ぎて字が巨大化してしまいましたよ。
先般の定期でも聖響さんが語ってました。
マーラーを中心に、その前後の関連筋の作曲家を集めたと。
リスト、ワーグナー、ブラームス、マーラー、シェーンベルク、ウェーベルン、R・シュトラウス、レーガーです。
「さまよえるクラヲタ人」をご覧になっていらっしゃればよくわかる、ワタクシが日頃聴きまくっている作曲家たちばかり。
ほんとに嬉しいです。
在京オケにひけを取らない素晴らしいプログラミング。
保守的にならなかった、その勇気を称えます
以前にも書きましたが、ファンが今聴きたいのはこのあたり。
マーラーやブルックナーがこれだけ好まれ、その周辺音楽に耳が行くのは当然のことでして、知的で前広な横浜&神奈川の聴衆であれば、きっと大受けします。
そして、在京オケしか聴いたことのない、首都圏の聴衆をも引き付けることとなりましょう。
神奈川フィルをまだ聴いたことのない皆さん、この際是非にも横浜へ横浜で神奈川フィルのマーラーと
その周辺音楽を聴きましょう
聖響さんのお話では、来シーズン最後の演目、レーガー、ラフマニノフには、さらにその次ぎの年のシーズンへの繋がりがあるといいます。
レーガーは生誕140年、ラフマニノフは生誕140年・没後70年の年。
さらに2013は、ワーグナーとヴェルディの生誕200年の記念すべき、いや、わたしにとっては、空前絶後の恐るべし記念年なのです。
単純にロシアものシリーズかと思ったけれど、記念の年に焦点を絞るのでしょうか!
ますます楽しみな聖響&神奈川フィルでございます。
おっと、まだ今シーズンが残ってます。
10月 金 聖響 モツレク 森麻季 林美智子
11月 広上 ドヴォ8
1月 ゲッツェル ブラ4
2月 金 聖響 マーラー 1番
3月 金 聖響 ベートーヴェン 5・6
名曲シリーズですが、こちらもどうぞ
7月に、神奈フィルで聴きたい音楽~お願いランキングをやりました。
神奈川フィルハーモニー お願いランキング
リングとラヴェルは当たり。
推奨路線は大当たり。
なんだか、とっても嬉しい。
マーラーは、「千人」と「角笛」歌曲、「亡き子」「若人歌」をやって、ほぼコンプートして欲しいものです。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりでございます。
来年はスカラ座来日と新国上限5本まで上京のリミットとしていましたが、こりゃ参った。
来シーズンも神奈フィルのため、山越えを決定いたしました!
投稿: IANIS | 2011年9月18日 (日) 23時42分
IANISさん、まいどでございます。
そうなんですよ、すごいんですよ。
目覚めてしまった金さんなんですよ。
わたしは、財政難ゆえ、コンサート自粛中ですが、神奈フィルの自席だけは死守します。
是非またおいでくださいまし!
投稿: yokochan | 2011年9月19日 (月) 00時03分